埼玉在住の登山初心者夫婦による日帰り登山中心の旅日記

メイン画像

まだまだ初心者ですが……

やまおとこ

日帰りの登山日記です。行った山の数が少ないうえ、びびりで体力のない二人の山行ですが、これからハイキング的な山登りをされる方の参考になればと思っています。

極寒の丸山で奥武蔵の展望を満喫!

丸山メイン

11月23日(水) 曇り
所要時間4時間40分(登り:2時間 下り:1時間50分 休憩:50分)
道の駅果樹公園あしがくぼ→丸山登山道入口→県民の森→丸山→大野峠→姥神→道の駅果樹公園あしがくぼ

半月板を損傷して以来、もっとも膝に負荷のないトレランシューズで登っていたのですが、最近痛みも出ないのでそろそろいいかなと思い、ミドルカットの靴を購入。近場の山でおろしてみようということに。

奥武蔵屈指の好展望が楽しめるという丸山に登ってみました。

芦ヶ久保駅近くに広々とした第二駐車場があります。料金は無料なので、皆さん、ここを利用するみたいです。

同じ靴

道の駅あしがくぼで、伊豆ヶ岳以来の参加となったkenさんと合流。この靴をおろすんですと見せたところ、kenさんと同じ靴だと判明。なんと奇遇な(⌒-⌒)

大倉看板

道を渡ったところにある看板でルートを確認。

最初の分岐

ここを左、県民の森方面へ行きます。

序盤の道

30~40分、アスファルトの道を歩きます。そこそこ勾配もきついのでいいウォーミングアップになります。

県民の森方面へ

分岐にさしかかったら、県民の森もしくは丸山登山道と書かれた方に進めばOK。ここは右です。

看板

ここは左。

武甲山1

秩父の代表的な山のひとつ、武甲山が早くもその雄姿を!

この分岐は注意

この分岐は注意です。木の子茶屋や日向山方面に向かう「あしがくぼ山の花道」を通りたい人は左に。寄り道せずに丸山の頂上を目指したい人は右へ行きます。今回は花の季節でもないので右へ行きました。

この分岐は左へ"

右の道の方が本線っぽいですが、ここは左の坂を上がります。よく見ると坂の途中に看板があるので見落とさないように。

登山道入口

40分ほどで登山道入口に到着。ここから舗装のない山道となります。

登山道入口の看板

登山道入口の看板。県民の森までは2.5キロ。

名物の犬1

ヤマレコなどでも人気の名物犬がお出迎えです。登山者全員に挨拶しているみたい(^-^)

名物の犬2

「気を付けて行ってきてね」って表情。

動物除けネット

動物除けのネットを通過します。

落ち葉の道

序盤の山道はこんな感じ。落ち葉で地面が見えませんね。

眺望

奥武蔵屈指の眺望…とうたわれている山ですが、すでにそんな雰囲気のある景色が飛び込んできました。

平坦な道

ときおり平坦な道もあります。

日向山の標識

日向山は丸山の西側にある山。一緒に登る人も多いですが、今回はスルー。

杉並木

丸山登山の名物スポットのひとつ、杉並木の道です。

急登

杉並木を過ぎてからは急登がたびたび登場します。これはけっこうきます。

ジグザグに

なるべく脚に負担をかけないよう、ジグザグに登ります。

こけるねこ実

ジグザグ歩きの最中に、こけそうになるねこ実。運動不足ですね(`ω´)

舗装路との交差

一瞬だけ舗装路をまたぐような場所にはかならず標識があります。

ふたたび急登

ふたたび急登をしばらく上がると…。

県民の森分岐

舗装路との交差に出ます。舗装路を奥に歩いていくと県民の森の「学習展示室」という施設があるそう。先行のグループがテーブルで休んでいます。僕らは山道へ。

眺望2

高度が上がってきて眺望もだいぶ雄大になってきました。

眺望3

稜線がくっきり。

県民の森中心部

県民の森の中心部。看板を見ると頂上まであと少しです。

階段

頂上付近にある階段は、かなり長く続きます。高さがあって上りづらいので脇の道をひたすら登ります。

到着

着きました!kenさんが三角点にタッチ。

展望台

有名な展望広場にある展望台です。なぜだか寄贈者は「日本宝くじ協会」でした(・_・?)

展望台からの景色

展望台に上って眺望を確かめます。見える街は本庄かな。

展望台からの景色2

奥武蔵屈指の眺望というのは伊達じゃないです(⌒-⌒)

武甲山と両神山?

左に武甲山。右に見えるギザギザな山頂の山は両神山でしょうか。

プレートを見るkenさんとねこ実

なにがどの山なのかプレートで確認するkenさんとねこ実。

記念撮影

きさくな関西人(笑)kenさんは、出会う人に「写真とりましょか」と声をかけます。そのお礼にと僕らも撮っていただきました(⌒-⌒)

ランチタイム

山頂に着いてから急に冷え込んできました。こんな天気ですが人は多く、風を避けられる場所には先客が。なんとか看板の下を確保して昼食タイムです。

多くのハイカー

僕らが昼食を終える頃に、ぞくぞくとハイカーが山頂に到着しました。人気の山なんですね(^-^)

下山開始

下山開始。帰りは大野峠方面から下ります。

電波塔

電波塔を通り過ぎ…、

杉林

杉林の横を通過すると…、

パラグライダーの看板

こんな看板が。

パラグライダー離陸場

広い空間があるのですが、これ、パラグライダーの離陸場でした。開放感のある場所です。

パラグライダー離陸場からの眺望"

眺望もいいです。

三つの山

遠くに大きな三つの山が見えました。なんでしょうか。とにかく雄大です(^-^)

急な下り

途中、急な下りもあるので慎重にいきます。

沢

沢沿いの道も。

竹林

枯れ木に交ざっている緑は竹林です。

小さい滝

小さい滝を見て、かつて栗駒山で滝つぼに落下し、遭難しかかった話をしてくれるkenさん(⌒-⌒)。おもしろおかしく話してくれるのですが、本当にヤバかったみたいです(;^_^A

終わりかけの紅葉

終わりかけてはいましたが、ときおりきれいな紅葉も拝めました。

紅葉の中の下り

紅葉の中を下っていくと、すこしずつ下界の音が聞こえ始めて…。

集落

森を抜けて集落に出ました。遠くに見えるのは妙義山かな?このあと、一般道を15分ほど歩くとスタート地点に戻ります。お疲れさまでした。

道の駅果樹公園あしがくぼ

帰りに道の駅果樹公園あしがくぼで地産の原木栽培しいたけを買い、晩酌のつまみに焼いて食べました。登山のあとだけに激ウマでした(^-^)

丸山は、アスファルトの道を少し歩かないといけないですが、眺望がよくアクセスもいいので人気があるのもわかりますね。

当初の目的だった靴ならし。やっぱり半月板損傷者はトレランシューズでないと痛みが出るような気がします。もう一度、左の靴だけ緩めに紐を結んでチャレンジしてみよう。

先頭に戻る
山登り記一覧に戻る