埼玉在住の登山初心者夫婦による日帰り登山中心の旅日記

メイン画像

まだまだ初心者ですが……

やまおとこ

日帰りの登山日記です。行った山の数が少ないうえ、びびりで体力のない二人の山行ですが、これからハイキング的な山登りをされる方の参考になればと思っています。

紅葉の鍋割山で「“ありがたい”鍋焼きうどん」を食す!(^-^)

鍋割山メイン

11月17日(木) 晴れ
所要時間7時間15分(登り:3時間30分 下り:2時間50分 休憩:55分)
大倉バス停→二俣→後沢乗越→鍋割山(帰りは来た通りのルートを引き返す)

定期的に山に登るようになって初めての寒い季節を迎えようとしています。そこで、やっと気づきました。これからの季節は登れる山が限られるんですね(;^_^A

行きたいと思っていた山を調べてみると、僕などでは太刀打ちできない雪山になっていたり、道路が凍結していて危険だったり……。適期から外れてしまっているのです。

そんなときに目についたのが、寒い季節にこそおいしい鍋焼きうどんを頂上で食べるのが名物という鍋割山。冬場のアクセスも問題ないということで、さっそく出かけてみました(^-^)

東名高速秦野中井インターを降りて20分ほど走って到着するのが、登山口にほど近い大倉バス停。駐車料金200円の県営駐車場に停めてもいいのですが、営業時間が8時から。この日は7時半に到着したので24時間営業の大倉駐車場を利用します。料金は一日最大500円(土日は800円)。

駐車場

駐車場の後ろで準備です。

大倉バス停

トイレや登山届の提出を済ますため大倉バス停へ。

休憩室

どんぐりハウス横の休憩室で登山届を書いて提出。

ラーメン大倉屋

ラーメン大倉屋の脇を入っていきます。写真中央よりやや右の石垣近くに登山者用の案内標識があります。

アスファルトの道

こんな感じの道を10分くらい歩きます。

看板

分岐があると必ず看板もあるので迷うことはないです。

鹿除けネット

ちょっとブレちゃってますが、シカなどの動物が街中に入ってくるのを防ぐネットをくぐっているところ。このちょっと手前くらいから未舗装の林道となってます。

国定公園の看板

国定公園の看板。公園内には1000m超の山が20弱あります。

ヤマビル注意"

このあたり、ヤマビルは多いそうです。国定公園内にある神奈川県の最高峰「蛭ヶ岳」は、ヤマビルが多いから名付けられたという説も。

林道

序盤はこんな感じの林道をひたすら歩きます。

紅葉1

いろんな情報から紅葉はもう終わっていると思っていたのですが、まだまだきれいに残っていました。しかも、かなり見事です(⌒-⌒)

朝日と紅葉

朝日と紅葉の中を歩くのは気持ちがいいもんです(^-^)

紅葉3

たまに開けた場所に出ると、この通り!輝いてます。

ゲートのある分岐

スタートから1時間。三廻部の分岐を通過します。

尾関広像

こちらは尾関広さんの像。全岳連会長などの要職を歴任し、正しい登山の普及に努めたほか、丹沢の尊仏小屋建設に尽力された方だそう。

紅葉3

木々のちょっとした隙間から見える紅葉が素晴らしいのです(⌒-⌒)

二俣

スタートから1時間と10分ほどで二俣に到着。ここから本格的登山道に突入ということで、休憩がてらおにぎりなどでエネルギーを充填。

木の橋

小川にかかる橋と紅葉の画もきれいです。

橋を渡る

本日一発目の橋渡りなので、ビビりながらも慎重に。

赤いもみじ1

二俣を過ぎてからは、近いところにも赤く染まったもみじが見えるように。

赤いもみじ2

紅葉に見入りつつ歩いていきます。

紅葉を撮影

ついつい何枚も撮っちゃうんですよね(^-^)

紅葉5

常緑樹とのコントラストもGood!

鍋割山稜1

二俣から1キロ弱歩くと、「鍋割山稜1」と書かれた看板が。この看板は全部で10まであります。ただ、10はゴールではなく、距離的には11が鍋割山荘という感じ。

川沿いの道

ふたたび川沿いに出ました。川音を聞きながら歩くのはとても気持ち良いです。

木橋

二度目の木橋。上下にしなるように揺れますが、本日二度目なのでだいぶ慣れてます。

再び林道

川を越えてふたたび林道を少し歩くと……、

物資

物資が置かれていました。余裕のある方は頂上まで荷揚げして、というやつ。女性4人&おじさんひとりは無理せずに行くことに(;^_^A

さらに橋を渡る

さらに橋を二つ渡ります。このあたりはかなり広々とした空間でした。

谷

谷に入ったところで、道がこれまでになかった斜度の坂になりました。

本格登山スタート

事前に調べた情報だと、二股の途中から坂がきつくなり、後沢乗越から急登がはじまるとのこと。やはりここからが本格登山のスタートです

杉林

さっきまでの渓流沿いの景色から一変。杉林の中を歩きます。

お先に

お先に失礼しますm(_ _)m

すでに急登?

後沢乗越からが急登……だったはずなのですが、すでにかなりな気も(;^_^A

階段

まるで空に向かって歩くような角度。ここには階段も設置されていました。

尾根の上に標識

尾根の上に標識のようなものが見えます。あと少しでこの急坂が終わるのか……?

後沢乗越

出発から2時間10分で後沢乗越に到着。ここから頂上まで、緩むことのない急登のはじまりです。気合いだぜ(`ω´)

急登のはじまり

こんな感じの急登なのですが、写真に表現されてるでしょうか(;^_^A

急登2

木々はきれいですが…脚に来ます^^;

急登3

梯子まであったりして…^^;

急登4

一息入れられるような緩い場所はありません。

急登と紅葉1

坂はきついです。きれいな紅葉が救い(;^_^A

急登と紅葉2

ここも。きれいです。

一瞬平地"

一瞬だけ平地に出ました。ここまで20分でしたが、もっと長く感じました。

再び急登

ふたたび登りはじめます。山頂に近づくほど紅葉は終わっていると思っていたのですが、カエデ類はここらへんが最盛期のようで一番きれいでした。

一押しのもみじ

この日一番の色の木の前で記念撮影。

木道

さらに木道の上を歩いていくと……。

りんどう

りんどうでしょうか。たくさん咲いていました。

富士山

そして、バーン!富士山です!

頂上間近

富士山を堪能後、よく整備されている木の階段をしばらく登ると……。

登頂

ついに頂上に到着です。これでうどんが食べられる!

鍋割山荘

鍋割山荘です。リュック、ストックを外の置き場において入るのがルール。5人分の鍋焼きうどんをさっそく注文します。平日なので5分ほどでできるとのこと。誰か一人は中で待つというのも決まりです。出来たのに誰もいないと山荘の方が困っちゃいますからね(^-^)

富士山とボク

富士山とボク。サイト内に自分だけの写真が載るのは滅多にないので変な感じ(;^_^A

はしゃぐ女性陣

思い思いの記念写真を撮影してます(^-^)

鍋焼きうどん1

そして、鍋焼きうどんができました!超うまそうです。値段は1000円ナリ。山の上でこの価格はびっくり。

鍋焼きうどん2

しかも、すごくおいしかったんです。半分はこれ目的で来たので、すでに大満足の面々。

青年たち

こちらは、物資を運んできた青年たちです。

下山開始

うどんと展望を満喫して下山開始です。

急坂を下る

登りが急登なら当然下りも。脚を傷めないよう慎重に帰りました。

歩荷

帰りに歩荷の方を何度か見かけました。数十キロはありそうな荷物を担いで、少しずつ、少しずつ進んでいました。すれ違いざまに振り返って荷を見たら、「うどん」と書かれた荷箱もありました。

ただ、おいしいだけじゃなく、とても贅沢でありがたいものをいただいた気分になりました。

先頭に戻る
山登り記一覧に戻る