埼玉在住の登山初心者夫婦による日帰り登山中心の旅日記

メイン画像

まだまだ初心者ですが……

やまおとこ

日帰りの登山日記です。行った山の数が少ないうえ、びびりで体力のない二人の山行ですが、これからハイキング的な山登りをされる方の参考になればと思っています。

冬の陣馬山~白馬の像と富士を観に~

陣馬山メイン

2月4日(日) 晴れ
所要時5時間30分(登り:2時間15分 下り:2時間15分 休憩:1時間)
歩行距離:約13.4km 標高差:約738m
藤野駅→沢井隧道→陣馬山登山口→一ノ尾テラス→陣馬山→奈良子峠→明王峠→石投げ地蔵→与瀬神社→相模湖駅

頂上に白い馬の像がある山だなぁ、いつかは登るだろうなぁ…くらいのイメージだった陣馬山。一緒に登る仲間から誘いを受けて、ようやく行ってみることになりました。

今回選択したコースはJR中央本線藤野駅から登り、相模湖駅へと下山するルート。まず相模湖駅に車を置き、そこから藤野駅にひと駅移動して登ることに。

ふれあいパーク駐車場前

ふれあいパーク駐車場前。営業開始時間の8時より少し前についてしまったので、しばし待ちます。ちなみに料金は6時間半停めて1200円でした。

相模湖駅

電車でひと駅移動するため相模湖駅へ。

藤野駅

藤野駅に到着。ここからしばらく一般道を歩きます。

沢井隧道

名物とも言われる恐怖の沢井隧道。ここをバスやダンプが通ったりもします。気をつけて歩きましょう(;^_^A

陣馬山登山口

陣馬山登山口に到着。ここからもう少し舗装路を歩きます。

案内看板

今日歩くのは一の尾根コース。100分と書かれてます。

登山口からの道

登山口からの道はこんな感じ。

山道へ

ほどなくして山道への分岐が現れました。山歩きスタートです。

山道

山道はこんな感じ。いきなり巻き道が現れました。勾配のない右側の道を行きます。コース中、ほかにもいくつか巻き道があったので利用しました。

尾根道

一の尾根の名の通り、尾根道が続いていました。

一ノ尾テラス

一ノ尾テラスに到着。最近できたみたいです。

富士山登場

小一時間も歩くと富士山が見え始めます。うーん、すばらしい(⌒-⌒)

山頂?

遠くに小高い丘のようなものが見え始めます。あれが頂上でしょうか。

あと700m

あと700mの看板が。やはりあれが山頂みたい(^-^)

階段上り開始

丘に到達すると階段登場!これが結構長い(;^_^A

長い階段

蒼穹に向かうようにして登り続けます^^;

構築物

なにやら建物のようなものが!いよいよ山頂です。

茶屋

さきほど見えたのは茶屋でした。頂上まではあと一歩。

登頂

登頂です!いや~、素晴らしい眺めです。

富士と白馬

各種媒体で紹介されている白馬。遠くに富士山も見えますね(^-^)

富士山1

茶屋のテーブル席近くから撮影^^

富士山2

望遠で撮るとこんな感じ。大迫力です。

日光連山

逆サイドからは日光連山を望むこともできました(^-^)

日光連山

今回僕らを誘ってくださったnamiさんが「あっち方面に見える高い山はなに?」と指さします。

赤石岳と悪沢岳

調べようとしたところ、近くのおじさんが同行の女性に「あれは赤石岳と悪沢岳」と教える声を盗み聞き(笑)。

白馬の下でランチ

白馬の下のテーブルで昼食です。寒いのでカップ麺です(^-^)

陣馬高原

広く平らな頂上は陣馬高原とも呼ばれるそうです。

トイレ

トイレもあります。昼食の時間帯は少し混みますね。

下山開始

下山コースもいくつかありますが、相模湖駅へ降りるので奈良子峠方面へ行きます。

摩天楼

下山をはじめてすぐ、東京の摩天楼が見えました。左側にはスカイツリーも。

青空

低く、都心からも近い山ですが、すばらしい青空です。

相模湖駅への道

こちら側から登ってくる人もたくさんいました。道は行きのコースより段差があります。

明王峠

明王峠に到着。茶屋は閉まってましたが、眺望がよく、トイレやテーブルもあり、たくさんの人で賑わってました。

明王峠からの富士

明王峠からの富士山。

石投げ地蔵

石投げ地蔵を通過。

白い葉?

葉なのでしょうか?真っ白に見える木がたくさん生えてました。

与瀬神社

与瀬神社に到着。なかなか立派な神社でした。

階段を回避

神社から最短距離で降りられる階段は急で怖かったので、ちょっと遠回りになりますが、坂を下っていきます。

相模湖

相模湖が近くに見えます。手前は中央高速。

大鳥居

最後の大鳥居をくぐって…。

中央高速

一般道に。中央高速藤野PA付近の橋を歩きます。

看板

駅まであと5分の看板。

相模湖駅に到着

相模湖駅に到着。ゴールです!高尾山、景信山との縦走で人気の陣馬山ですが、今回のコースは割と長く、単独で登っても十分楽しめるコースでした。

頂上の広さ、開放感は素晴らしく、人工の白馬と富士山、また、その2つの対比は一見の価値ありだと思います(⌒-⌒)

先頭に戻る
山登り記一覧に戻る