埼玉在住の登山初心者夫婦による日帰り登山中心の旅日記

メイン画像

まだまだ初心者ですが……

やまおとこ

日帰りの登山日記です。行った山の数が少ないうえ、びびりで体力のない二人の山行ですが、これからハイキング的な山登りをされる方の参考になればと思っています。

ついに五丈岩と対面!奥秩父の盟主・金峰山に登る

金峰山メイン

6月16日(金) 晴れ
所要時間5時間40分(登り:2時間45分 下り:2時間10分 休憩:45分)
大弛峠駐車場→朝日峠→朝日岳→鉄山分岐→金峰山(五丈岩)
(帰りは来た通りのルートを引き返す)

山登りにはまった理由のひとつは、電車や車で簡単に行ける観光地にはない素晴らしい景色やモノを見ることができるからでした。その“モノ”の中でもかなり有名な五丈岩という巨岩があるのが金峰山。本で見て以来ずっと行きたいと思ってましたが、ついに登る日がやってきました。

大弛峠駐車場です。金峰山の人気に反してそれほど広くないため休日は登山の車でごった返すそう。このストリート・ビューは相当混んでいるのでたぶん休日に撮影したものだと思います。なお、大弛峠までの道が通行できるのは6月から11月です。

写真1

朝6時過ぎの大弛峠駐車場。すでに先客が10台ほどいました。

写真2

看板を見て全体を確認。ここからは絶景で有名な国師ヶ岳、北奥千丈岳にも行くことができます。

写真3

右に行くと国師ヶ岳、北奥千丈岳。金峰山は左に行きます。

写真4

山道はシラビソの森を歩くことが多かったです。

写真5

スタートして割とすぐにきつい登りに。

写真6

そしてすぐに下りに。この上り下りを何度も繰り返すのがこのコース。なので標高差は236mなのに、累積標高差が536mもあるのです^^;

写真7

繰り返すアップダウンのなか、息をつける平地のオアシス朝日峠に到着。

写真8

朝日峠をあとしにてまもなく本日初の富士山と対面。参考にした本に富士山のことが書かれてなかったのでちょっと得した気分(⌒-⌒)

写真9

朝日峠から朝日岳に行くまでの道あたりからシラビソ林が消えて森林限界っぽい風景になってきます。

写真10

眺望のいい岩の尾根に出ました。

写真11

う~ん、まるでジオラマ(^-^)

写真12

山の名前にくわしくないのですが、帰宅後調べたところ、これは南アルプスの白峰三山だそう。

写真13

う~ん、こっちもきれい。

写真14

岩の尾根をさらに進み、朝日岳を目指します。

写真15

看板が壊れちゃってたのですが、ここが朝日岳。眺望がよく富士山がさらに大きく見えます。

写真16

右のほうに目指す頂上があります。ポコッと出っ張っているのが五丈岩(⌒-⌒)

写真17

朝日岳から金峰山に行くにも一度下ります。ホントにアップダウンの連続なんです(;^_^A

写真18

鉄山との分岐。迷わず巻き道を進んで頂上を目指します。

写真19

森林限界。

写真20

このあたりから賽の河原と呼ばれるガレ場です。

写真21

瑞牆山が見えました。

写真22

頂上に向かってガレ場の花道を行きます。

写真23

途中からはずっと富士山に見守られている感じ(^-^)

写真24

牛の背のような尾根。きれいです。そして奥に巨岩群が見えます。あそこが頂上?

写真25

こういうところを歩くのって憧れですよね^^

写真26

賽の河原から見た瑞牆山と白峰三山。

写真27

最後の難所、巨岩群に到着しました。この巨岩の集まりの一番高いところが頂上なのです。

写真28

ここはなかなかタフな場所なので慎重に行きました。

写真29

そして最高地点に到着!記念撮影です(⌒-⌒)

写真30

逆サイドにある尾根、稜線が美しい。道も見えますがあっちから登るルートもあるのでしょうか。

写真31

五丈岩が見えてきました。早く辿り着きたいですが慎重に下ります。

写真32

ついに五丈岩に到着!富士山のおまけつきです(^-^)

写真33

周囲の山々を確認。

写真34

五丈岩の祠まで登って、降りてきた巨岩群方面を見てみました。

写真35

こぶりながらイワカガミが^^

写真36

五丈岩から見た富士山です。

写真37

五丈岩の裏側です。このあたりで昼食をとりました。

写真38

五丈岩は実際、本当に大きかった!それがよくわかる画がこれ。人がちっちゃく見えます。こんな岩がなんで頂上にあるんだろう…。

写真39

頂上を堪能し、名残惜しいですが下山開始。

写真40

巨岩群を通るとき、帰りは脇の道を使いました。高いのが苦手な人はこちらから行くのがベター。

写真41

登山仲間に、この時期に見ることができるかも…と教えていただいたキバナシャクナゲも見ることができました^^

写真42

2時間ちょっとで下山。平日なのに駐車場は満車です。まあこの素晴らしい天気ですし、来ちゃいますよね^^;

写真43

帰りは峠道を下り切ったところにある花かげの湯で汗を流して帰りました。見ると聞くとでは大違い…という名所・名物もあるなか、本当に大きくて迫力のあった五丈岩はもちろん、富士山やアルプスの展望も素晴らしい金峰山。絶対また来ると思います!

山梨市→花かげの湯

先頭に戻る
山登り記一覧に戻る