埼玉在住の登山初心者夫婦による日帰り登山中心の旅日記

メイン画像

まだまだ初心者ですが……

やまおとこ

日帰りの登山日記です。行った山の数が少ないうえ、びびりで体力のない二人の山行ですが、これからハイキング的な山登りをされる方の参考になればと思っています。

飯能三名山・龍崖山を午後からのんびりピストンで(^-^)

龍崖山メイン

12月23日(土) 晴れ
所要時間1時間30分(登り:35分 下り:25分 休憩:30分)
歩行距離:2.6km 標高差:108m 累積標高差上り:341m 下り:335m
龍崖山公園→燧山→富士山見晴らし台→龍崖山→燧山→龍崖山公園

↓当日のルート↓(Google マイマップの実際に歩いた軌跡)

[コース状況メモ]
危険個所はないですが、アップダウンが連続し下りの道では滑りやすいところがあります。ふつうの運動靴で登っている人も多かったですが、靴底に凹凸がないものは避けたほうがいいと思います。

多峯主山、柏木山と登ってきた飯能三名山。残る一つの龍崖山はピストンなら1時間ほどで下山が可能。スタートが遅れてしまったこの日、午後から行ってみることに。

龍崖山公園駐車場です。大きな会社や工場の陰に隠れているのでナビではこの場所をピンポイントで指定して行くのがオススメ。

写真1

駐車場は8~9台停められます。ここからスタートです。

写真2

まずは駐車場からちょっと歩いたところにあるトイレに立ち寄ります。

写真3

すり鉢状になっている公園の最下部に登山口があるのでトイレ脇の階段からどんどん降りていきます。

写真4

一番下まで降りたら左へ。

写真5

ここが登山口です。

写真6

大きく「歓迎」の文字が。とにかくこの山、コース上の看板がとても丁寧で登山者を本気で歓迎してくれているのを感じました(⌒-⌒)

写真7

登山口を過ぎると公園の景色とは一変します。

写真8

燧山というピークが最初にあるみたい。

写真9

ちょっと広い場所はお休み処になってます。「無料」だそう(笑)。

写真10

クマ除けの鐘がありました。

写真11

二つ目のお休み処。たくさん標識があって残りの距離がわかるのはうれしいですね。

写真12

何度かアップダウンを繰り返します。ここは下りゾーン。

写真13

谷まで下って……

写真14

また登る……の連続です。

写真15

第一ピークの燧山に到着。

写真16

おお~、なかなかの景色です^^

写真17

建物と山々の対比がいいですね(^-^)

写真18

さらにアップダウンは続きます。

写真19

金蔵寺方面との分岐がありました。飯能駅から歩く場合は金蔵寺ルートを使う方が便利。

写真20

あと130mで頂上。右下の小さな看板に「富士山見晴らし台」とあります。

写真21

この階段を上がれば見晴台か?

写真22

視界が開けました。ベンチもあります。

写真23

街中の里山らしい景色です^^

写真24

肝心の富士はというと……、ありました!ちょっと白すぎて見づらいですが、真ん中やや左側に少し雲をかぶった富士山発見。

写真25

ここから直接頂上へ行けるみたいなので元の道に戻らずGO!

写真26

あれ、ベンチと額縁?なんとここが富士山見晴らし台でした。額縁の中を覗くと富士山が見えるようになってますものね(;^_^A

写真27

富士山見晴らし台のすぐ横の坂を上ります。まもなく頂上のはず。

写真28

着きました!龍崖山の頂上です。

写真29

頂上はけっこう広いです。パッと見、20人くらいは休めそう。

写真30

龍崖山の碑。

写真31

飯能方面の景色。小さな女の子の木彫り像も街を見下ろしています。スカイツリーも見えるそう。午後から登ったこともあり、この日はかすんで見えませんでした。

写真32

こちらは多峯主山、天覧山方面。

写真33

なんと親切な竹筒!武甲山、天覚山などの山をダイレクトに見ることができるんです(^-^)

写真34

頂上での景色を楽しんだあと30分ほど下って公園に戻りました。

写真35

行きには気づかなかったのですが、登山口にある木の柱には龍が彫られていました。

写真36

登山道にたくさん設置されている小さな標識の下には「龍崖山を愛する80人衆」の表記が。この方々が親切で楽しい案内看板や竹筒などを設置してくれてるんですね。おかげで楽しく歩けました。ありがとうございましたm(_ _)m

先頭に戻る
山登り記一覧に戻る