埼玉在住の登山初心者夫婦による日帰り登山中心の旅日記

メイン画像

まだまだ初心者ですが……

やまおとこ

日帰りの登山日記です。行った山の数が少ないうえ、びびりで体力のない二人の山行ですが、これからハイキング的な山登りをされる方の参考になればと思っています。

赤城 荒山・鍋割山~ヤマツツジ満開の5月を歩く(^-^)~

赤城 荒山・鍋割山メイン

5月29日(火) 曇り時々晴れ
所要時間4時間30分(スタート~荒山:1時間30分 荒山~鍋割山まで1時間40分 鍋割山~ゴール:1時間 休憩20分)
歩行距離:9.584km 標高差:596m 累積標高差:821m
姫百合駐車場(荒山登山口)→荒山風穴→荒山高原→荒山→ひさし岩→上のあずまや→下のあずまや→芝の広場→荒山高原→鍋割山→荒山高原→荒山風穴→姫百合駐車場

↓当日のルート↓(Google マイマップの実際に歩いた軌跡)

[コース状況メモ]
・全体的によく整備された登山道で安心して歩けます。
・風穴付近に岩場、荒山山頂付近にロープ場がありますが慎重に行けば問題ありません。
・展望の広がるひさし岩はあまり前に出ないよう注意。

5月、咲き乱れるヤマツツジが圧巻だよ!などという噂を聞き、急遽赤城の荒山・鍋割山に出かけてきました。

姫百合駐車場です。かなりの台数が停められます。トイレもあります。

写真1

朝8時頃に到着。平日ですが、すでにけっこう賑わってます。皆さんツツジ目当てでしょうか。

写真2

駐車場の奥にある登山口からスタート。

写真3

5分ほど歩くと分岐に。まずは荒山高原を目指します。

写真4

序盤はよく整備された歩きやすい登山道です。

写真5

しばらくすると岩場が。アクセントがあっていいですね(^-^)

写真6

岩場の途中にあった「荒山風穴」です。ここまでは暑くて風も生暖かったのですが、この風穴から吹く風だけはビックリするほど冷たく、不思議でした。

写真7

風穴を過ぎたあたりからお目当てのヤマツツジが徐々に姿を現します。

写真8

30分ほどで荒山高原に到着です。ここは広くてとても気持ちいい場所でした。荒山を一周してここに戻り、最後に鍋割山に登るのが今回のルートです。

写真9

こっちは最後に登る鍋割山方面。

写真10

まずは荒山高原と書かれた看板横の道から荒山を目指します。

写真11

もうここから先はこの通り。

写真12

ヤマツツジが視界からなくなることはありません。

写真13

展望の広場に着きました。最初の分岐で展望広場方面に行っても、ここで合流するんですね。

写真14

ほぼ終盤と聞いてたんですけど、まだまだイケてます。これで終盤なら盛期はもっとすごいといことに(;^_^A

写真15

非常に変わったオブジェのような木とヤマツツジのコラボ。

写真16

種類が違うツツジもありました。

写真17

さらにツツジのゲートを歩いていきます。

写真18

これはシロヤシオでしょうか。

写真19

終わりかけでしたがミツバツツジも見ることができました(^-^)

写真20

ほんの一部分だけですが、荒山には岩場やロープ場もあります。慎重に行けば問題ないレベルです。

写真21

荒山山頂に着きました。祠があります。天気が良ければ電波塔で知られる地蔵岳が望めるのですが、この日はあいにくガスで見えませんでした。

写真22

ひさし岩方面のルートを使って荒山高原へ戻ります。しばらく下りです。

写真23

ひさし岩に出ました。ここは近くの山の展望が広がります。

写真24

冷たいガスがサーっと上がってくるのが迫力ありました。

写真25

ふたたびヤマツツジの中を下っていくと……

写真26

開けた場所に出ました。「下のあずまや」分岐です。

写真27

これがあずまや。中にはベンチがありました。

写真28

下のあずまや~芝の広場間にあった、もののけ姫的な場所。こういううっそうとした感じだったのはここだけでした。

写真29

もうこのへんに来るとツツジが周囲にあるのも当たり前に^^

写真30

芝の広場に出ました。ここも広くてくつろげる場所です。いくつか分岐があって、広場の奥に行くと赤城山森林公園の荒山登山口へ出ます。僕らは奥に行かず荒山高原方面へ。

写真31

高原に戻りました。目指す鍋割山方面はあちら。いくつかのピークを越えて行きます。

写真32

鍋割山の登山道序盤は階段が続きます。

写真33

荒山方面。ガスってますが木々の中に点々と赤色が混ざっているのがかすかに見えます。

写真34

「アマドコロ」。このように札を付けて草木の名前を教えてくれます。親切ですね(⌒-⌒)

写真35

階段ゾーンを抜けてからは歩きやすい山道に。そして山容もより魅力的になります。

写真36

展望所です。天気が良ければ谷川連峰や武尊山が見えるのですが、かすんでてちょっと無理。それでも手前にあるトンガリ頭のコフタ山や鈴ヶ岳を見ることができました。

写真37

尾根筋に咲くツツジが幻想的に見える場所。

写真38

鍋割山の前のピークのひとつです。

写真39

ピークを越えては平坦な尾根道を歩きます。

写真40

これはカマツカ。

写真41

第二ピークの竈山に到着。

写真42

竈山からの景色は良かったです。こちらは今歩いてきたほう。

写真43

こちらはこれから行くほうです。

写真44

最後の急登を上がりきる直前に……

写真45

運が良ければ出会えるというクサタチバナがありました。ラッキーです!

写真46

そして山頂。かなり広々としています。

写真47

残念ながらガスが多く眺望は街がかすかに見える程度でしたが、ヤマツツジをおなかいっぱい堪能することができました。季節を変えてまた来てみたい楽しい山ですよ(⌒-⌒)

写真48

帰りに寄ろうと思っていた道の駅ふじみにある「富士見温泉 見晴らしの湯」が臨時休館。がっくりしながら急いで探した「天然温泉 ばんどうの湯(旧称。現・komorebiテラス)」でしたが、景色はいいし料金は安いし(当時300円、2022年5月時点で660円))大当たりでした(^-^)

komorebiテラス→ばんどうの湯

先頭に戻る
山登り記一覧に戻る