埼玉在住の登山初心者夫婦による日帰り登山中心の旅日記

メイン画像

まだまだ初心者ですが……

やまおとこ

日帰りの登山日記です。行った山の数が少ないうえ、びびりで体力のない二人の山行ですが、これからハイキング的な山登りをされる方の参考になればと思っています。

入門登山に最適(^-^)奥武蔵の玄関口~日和田山・物見山~

日和田山・物見山メイン

1月7日(日) 晴れ
所要時間3時間50分(駐車場~日和田山:40分、日和田山~物見山:40分、物見山~北向地蔵:25分、北向地蔵~武蔵横手駅:55分、武蔵横手駅から電車で高麗駅~駐車場:40分。休憩:30分)
歩行距離:9.5km 標高差:316m 累積標高差上り:851m 下り:853m
日和田山駐車場→男坂女坂分岐→金刀比羅神社→日和田山→高指山→見晴台の東屋→北向地蔵→五常の滝→武蔵横手駅(電車)→高麗駅→日和田山駐車場

↓当日のルート↓(Google マイマップの実際に歩いた軌跡)

[コース状況メモ]
危険個所はありません。男坂もワイルドな岩場ながら慎重に歩けば問題なし。

近所にありながらなかなか行く機会がなかった日和田山。曼珠沙華が群生する巾着田の近くあり、あの田部井淳子さんもよく登ったという地元民に人気の山です。今回は物見山、北向地蔵まで回るコースで歩いてみました。

日和田山駐車場は1日300円の有料駐車場。 封筒に車両ナンバーを入れて投函する方式のため小銭が必要です。 なお、巾着田の曼珠沙華シーズンは500円になるそうです。

写真1

相棒ねこ実が間違って封筒に入れずダイレクトに料金を投函(`ω´)帰りに管理人の方にお詫びをしましたが笑顔で許していただきました。みなさん間違えないように(;^_^A

写真2

駐車場を出てすぐの看板でルートを確認。

写真3

地図に従って写真の建物のところまで上がり標識に従って左折。

写真4

トイレがあるので済ませてから登りましょう。

写真5

トイレ近くの坂を林に向かって登り始めます。さきほどの建物沿いに登る道がもう一本ありますが、合流するのでどちらを登っても大丈夫です。

写真6

登り始めてすぐに大きな鳥居がありました。

写真7

鳥居の奥に男坂と女坂の分岐が。迷わず男坂を選択。

写真8

噂には聞いてましたが、この男坂はなかなかのもんです^^;

写真9

木の根っこもワイルド。

写真10

今回、女坂を歩くことはできませんでしたが、この男坂に関しては登山靴とまでいかなくても底の硬い運動靴がいいですね。

写真11

この最後の岩場をクリアすると……

写真12

金刀比羅神社の鳥居に到着。

写真13

うおぉ!富士山が見えたぁ。

写真14

こんなに色々見えるんですね(^-^)

写真15

そして金刀比羅神社に到着。まだ初詣に行ってなかったので、ここでお参りです^^

写真16

神社の右横を抜けて行きます。

写真17

ここは日和田山の山頂方面へ。

写真18

着きました!日和田山の山頂です。

写真19

筑波山がはっきり見えます(⌒-⌒)

写真20

スカイツリーもバッチリ(^-^)

写真21

続いて目指す高指山まではほとんど下りです。

写真22

下り終わってちょこっと登ると高指山に到着。あの鉄塔のところですね。

写真23

物見山とは逆方向なので高指山には寄らず舗装路を歩いていきます。

写真24

しばらく歩いた舗装路ですが、景色はのどかで良かったです^^

写真25

東屋が見えてきました。富士山の見晴らし台とのこと。

写真26

なるほどしっかり富士山の頭が見えました(^-^)

写真27

この日は閉まっていた売店ふじみや前のベンチにいた白猫くん。他の方の山行記にもたびたび登場する名物ねこさんです(^∇^)

写真28

白猫くんのベンチを通過して現れるこの分岐を右に入ります。

写真29

ここから再び山道に。

写真30

何か所かに現れる細い尾根が印象的でした。

写真31

分岐を物見山方面へ行き、ちょっと歩くと……

写真32

物見山の頂上に到着!眺望はありませんが、広くてベンチもあるので休憩するにはいい場所です。

写真33

北向地蔵へ向かいます。手書きで「ヤセオネ峠」って書いてますけど正式名かな(・_・?)

写真34

分岐点には標識があるので迷うことはありません。

写真35

尾根道をしばらく歩くと舗装路との合流点に。写真奥の標識の先の山道に向かいます。

写真36

その山道の坂を上がっていくと……

写真37

北向地蔵に到着!

写真38

お参りをして地蔵の上の丘に上がりました。

写真39

丸太のベンチに腰かけて昼食。この日は味噌野菜ラーメンを作りました(^-^)

写真40

下山はまず五常の滝を目指します。今回は近道というのを歩いてみます。

写真41

あまり踏み跡がなかったので近道でないほうを歩く人が多いかもしれません。ただ危険な道ではないです。

写真42

舗装路と近道でない道との合流地点。写真左奥の坂を下っていきます。

写真43

ここから先は変化に富んだ景色がたくさん^^

写真44

竹林が踊ってます^^

写真45

鎌北湖方面との分岐点。橋を渡ると鎌北湖に行っちゃうのでまっすぐ進みます。

写真46

五常の滝の謂れが書かれた看板です。四か国語で書かれています。

写真47

五常の滝に向かう道にある廟。孔子の弟子を祭ったもののよう。

写真48

五常の滝に着きました。名の由来は現地で確認しましょうね(^-^)

写真49

帰りも気持ちのよい杉林を歩きます。写真は名付けてダイヤモンド富士ならぬ「ダイヤモンド・スギ」ヾ(ーー )ォィ

写真50

林を抜けると街道が見えてきます。右に折れれば武蔵横手駅。電車で一駅高麗駅まで戻って駐車場まで歩いてゴールです。高麗駅前の駐車場に停めて最初に登山口まで歩くのもいいですね。今度は物見山までのピストンで女坂を使って下ってこようと思います。

先頭に戻る
山登り記一覧に戻る