埼玉在住の登山初心者夫婦による日帰り登山中心の旅日記

メイン画像

まだまだ初心者ですが……

やまおとこ

日帰りの登山日記です。行った山の数が少ないうえ、びびりで体力のない二人の山行ですが、これからハイキング的な山登りをされる方の参考になればと思っています。

初夏の岩手山は魅力満載(^-^)~馬返しコースからお鉢巡り~

岩手山メイン

6月16日(土) 曇り
所要時間8時間50分(登り:4時間10分 下り:3時間30分 休憩:1時間10分)
歩行距離:12.1km 標高差:1426m 累積標高差:1508m
馬返しキャンプ場→豆腐岩→二・五合目新道旧道分岐→大蔵岩→八合目避難小屋→不動平→岩手山→岩手山神社奥社→不動平
(帰りは来た通りのルートを引き返す)

↓当日のルート↓(Google マイマップの実際に歩いた軌跡)

[コース状況メモ]
・二合目までの間にすれ違いが難しい細い道あり。
・三合目から六合目までのザレ場、ガレ場は滑りやすいので転倒注意(特に下り)。
・お鉢巡りは登りに急坂を歩く時計回りがおススメ。反時計回りで下るのはきついと思います。

登山を始める前から毎年東北には行っていたのですが、始めてからは当然日程に山登りを入れています。今年のメインに選んだのは岩手県のシンボル的存在、岩手山です。

馬返しキャンプ場付近の地図です。駐車場は第一から第三まであり、かなりの台数が停められます。山開きでもない限り満車になることはまずないとも言われています。

写真1

5時半前に到着しましたが、すでに20台近くの先客が。さすが人気があります。

写真2

岩手山にはたくさんのコースがありますが、今回選んだのは一番メジャーな馬返しコースです。

写真3

キャンプ場前の水場。近くにトイレもあります。

写真4

水場を過ぎてすぐのところに登山口があるので登山届を提出。

写真5

コースを確認します。なんかすごそう(;^_^A

写真6

スタート直後はふつうの山道。

写真7

すぐに新道・旧道分岐に到着します。直近の情報で新道には壊れた橋があって危険、残雪で滑って危険と聞いたので旧道を選択します。

写真8

旧道の名物的な「すれ違い大変そうな道」。

写真9

50分ほどで一合目に到着。ちょこっと休憩。

写真10

基本ビビりなのでさらにコースを確認して出発。

写真11

序盤の難所の長い階段。

写真12

豆腐岩を通過。案外ちっちゃい岩でした。

写真13

一合目を過ぎると眺望のある場所が出てきます。まだ高さが足りないですね。

写真14

このベンチがある場所は三合目。

写真15

このあたりから険しいポイントもちょこちょこ。

写真16

景色もかなりよくなってきます。

写真17

ガレ場登場。三合目から七合目の平地に出るまでの長いガレ場は岩手山の核心部分ともいえる場所。ここを乗り切った人が素晴らしい景色を拝めるのです(`ω´)

写真18

ガレ場登りを下から。

写真19

上から。

写真20

そして横から(^-^)

写真21

樹林が見えてきたら五合目は近いです。

写真22

急登に苦戦しながらなんとか五合目まで来ました。

写真23

これだけ登ってきました。緑がモコモコしてます(^-^)右の方には駐車場が見えてますね。

写真24

さらに登っていくと地質が溶岩っぽくなってきました。

写真25

岩のない山肌はこのように赤く。

写真26

赤土の上を歩き、六合目の巨岩・大蔵石を通過。

写真27

ガチガチの溶岩を越え……

写真28

上から大蔵石を見ます。この雄大な景色は四合目あたりからずっと続いています。

写真29

さらに雪の残るガレ場を登り……

写真30

最後の岩を越えたら……

写真31

ガレ場終了。低木の中に入っていきます。

写真32

七合目を過ぎたら、お鉢巡りまでは低い樹林帯の平地歩きです。

写真33

ガスの中に建物が見えてきました。

写真34

八合目避難小屋に到着。外のトイレは現在使用不可ですが小屋内のトイレは使えます。外には水場があり、中には寝台も多数ある大きな避難小屋です。

写真35

小屋前でしばし休憩します。あたりはガスに包まれ遠くを見渡すことはできません。

写真36

「登って感動」と書かれた看板を通過して、いよいよ岩手山のお鉢へ。

写真37

この一帯はホワイトアウトするほどの濃霧が出るポイント。その通りの深い霧で眺望はあきらめていたのですが……

写真38

!?

写真39

山頂近くまで来たとき、なぜか一瞬晴れてくれました。山の姿を遠くから見ることができてラッキーです(⌒-⌒)

写真40

途中、ご一緒させていただいた自称「かなり晴れ女」さんとしばし景色を堪能。この突然の晴れ方はこの方のミエナイチカラに違いありません。僕らは「晴れの女神」と呼ばせていただきました(^-^)

写真41

お鉢巡りはあの上を歩きます。

写真42

不動平避難小屋が見えてきました。

写真43

不動平の分岐です。左に行くと避難小屋ですが、さきほど休んだばかりなので寄らず……

写真44

山頂を目指します。

写真45

麓にとりついてスタート!

写真46

お鉢巡りは時計回り、反時計回り、どちらでも歩けますが、より勾配のきつい坂を上りに歩く時計回りを選択しました。

写真47

く~効くぜ(;^_^A

写真48

ここはかなりの急登のうえ……

写真49

見ての通りの足をとられる地面なので体力をかなり消耗しました。

写真50

ヘロヘロになりつつもお鉢に到着!

写真51

火口を一周します。すごい景色です。

写真52

ワイルドです。

写真53

山頂に到着しました。ここで少し腰を下ろして休みましたが、お尻が温かくて火山であることを実感しました。

写真54

言葉で表現すると陳腐になるので、しばし写真のみで(^-^)

写真55

   

写真56

   

写真57

   

写真58

   

写真59

   

写真60

この石碑、よく見ると昭和二年と書かれています。

写真61

向かいにはこのような灯篭が。ここが岩手山神社奥宮です。とても厳粛な場所でした。

写真62

神社を過ぎるとお鉢巡りもあとわずか。振り返ると、今歩いてきたお鉢の全容を見ることができました。

写真63

上りより傾斜の緩い坂を下って不動平へ。それでもけっこう急ですけどね(;^_^A

写真64

不動平に戻りました。さきほどあった日差しはなく、濃霧の名所の姿を取り戻していました。

写真65

とても魅力的に感じた低木の樹林帯を通って帰路につきます。

岩手山は火山らしいガレ場あり、深い樹林帯、低木の樹林帯あり、山頂付近にはカールのような地形あり、そして山頂に大火口あり。山の魅力がつまった場所でした。この日は初めてだったのでピストンで下山しましたが、もう一度来て網張側に下りるルートを歩いてみたいと思います。

写真66

花も多かった岩手山。最後に出会った花たちの写真をまとめて。

写真67

「ふるさとの山に向かひて言ふことなし ふるさとの山はありがたきかな」(石川啄木)

先頭に戻る
山登り記一覧に戻る