埼玉在住の登山初心者夫婦による日帰り登山中心の旅日記

メイン画像

まだまだ初心者ですが……

やまおとこ

日帰りの登山日記です。行った山の数が少ないうえ、びびりで体力のない二人の山行ですが、これからハイキング的な山登りをされる方の参考になればと思っています。

新日本百名山 大日ヶ岳 ~岐阜の名峰でブナ林をのんびり歩き~

大日ヶ岳メイン

11月6日(水) 晴れ
所要時間6時間(登り:3時間 下り:2時10分 休憩:50分)
歩行距離:11.6km 標高差:749m 累積標高差上り:1098m 下り:1104m
ひるがの高原登山口→いっぷく平→展望台→大日ヶ岳
(帰りは来た通りのルートを引き返す)

↓当日のルート↓(Google マイマップの実際に歩いた軌跡)

[登山口までのアクセス]
・ペンションや別荘が多いひるがの高原のリゾート地域は、曲がる場所に迷うのでナビにマップコードを入力して行くのが楽。高原登山口のマップコードは「597 001 296*62」(一応ご自身で確認を)。
・マップコードが使えない場合はホテル「サンメンバーズひるがの」を目印にするといいと思います。

[コース状況メモ]
・危険個所はありません。
・展望台直下、山頂直下に多少の急登はありますが、全体的になだらかな坂が多く、ところどころ平地もあります。
・ただし、登っては下りのアップダウンが何度も登場(特に前半)するので、「なだらかで楽」というイメージは持たずにスタートするのがいいと思います。

ひょんなことから岐阜に遠征することに。登ったのは日本二百名山、新日本百名山にも選ばれている大日ヶ岳。地元では人気の高い山として知られています。

今回登ったのはひるがの高原コース。その起点、ひるがの高原登山口の駐車場です。郡上の観光サイトやGoogle mapでは水道山登山口と表記されています。

写真1

朝7時半過ぎに到着。駐車場は思ったより広くて、10台くらいは楽に停められそう。

写真2

駐車場入口の脇からスタートです。

写真3

スタート直後はゆるやかな坂がしばらく続きます。

写真4

10分ほど歩くと鉄塔登場。

写真5

山頂を目指します。水道山はどこにあったんだろ(・_・?)

写真6

ここでサプライズ。とっくに終わってると思っていた紅葉が、ふもと近くはまだまだ見頃でした。

写真7

ゆるやかな坂を歩きながらの紅葉狩りは楽しい^^

写真8

道幅もあるので気持ちよく歩けます。

写真9

とはいえゆるやかな坂だけでは山頂に着けません。急登ではないですが、そこそこの坂も徐々に登場。

写真10

ここは黄色がきれい。

写真11

白く枯れたような木と青空に赤い葉が映えます(^-^)

写真12

とても歩きやすい登山道で、ふたたびゆるい坂になったと思ったら……

写真13

勾配のないまっ平な場所もちょこちょこ出てきます。

写真14

ただ、この山はアップダウンがけっこうあります。この写真は坂の上から鞍部にいる先行者を見下ろしているところ。

写真15

下ったあとは当然、登り返します。そういう個所がいくつかあるので累積標高差が標高差+300mなんですね。

写真16

台風の影響か倒木を何度か見かけましたが、通行に支障のある場所はなかったです。

写真17

残距離表示はたしかここだけ。

写真18

右端にあるのが別山と白山。序盤からそこそこ眺望はありますが、ある程度進むとこの白山や……

写真19

御嶽山、乗鞍岳なども視界に入ってきます。

写真20

スタートから1時間半、中間地点の一ぷく平に到着。登りの標準タイムが3時間なのでいい感じで歩けているようです。

写真21

一ぷく平の先にあるブナの巨木ゾーン。たくさんの古木が居並んでいる神秘的な場所です。写真のここには三本のブナが等間隔で屹立していました。

写真22

巨木を通過して急登をのぼり切ると……

写真23

山の姿が見えました。山頂かなと思ったのですが、行ってみたら展望台でした。

写真24

展望台に取り付くまでの平地。白い木がきれいで、歩いていて「気持ちいぃ!」と叫びたくなるような場所です(⌒~⌒)

写真25

平地を過ぎて山に取り付きます。

写真26

展望台に到着!その名の通りの大展望でとっても気持ちいい場所です。

写真27

ただ、景色は山頂とほぼ同じで、当然山頂からのほうが見晴らしがいいので、ここでは北アルプス方面の写真だけ。

写真28

展望台をあとにし、いよいよ山頂へ。

写真29

最後の急坂。たぶん、この山で一番きついところです。

写真30

これを登り切ったら……

写真31

着きました!大日ヶ岳の山頂です。なんかいろいろ建ってます。

写真32

遠巻きに見た写真。けっこう広いので、6、7人のパーティが4組くらいいましたが、まったく問題なしでした。

写真33

白山、別山バッチリだぁ(⌒~⌒)

写真34

こちらは右から御嶽山、乗鞍岳、北アルプス。

写真35

御嶽山。

写真36

乗鞍岳。

写真37

北アルプス。

写真38

北アルプスをさらに望遠で(^-^)

写真39

御嶽山もアップで。

写真40

乗鞍岳も。

写真41

近くの低山も紅葉のじゅうたん状態(⌒-⌒)

写真42

違う方向には赤じゅうたん(^-^)

写真43

天狗山方面の稜線もきれいです。

写真44

荒島岳や伊吹山も見えるんです。

写真45

自分の影で暗くなるので逆側からしか撮れなかったのですけど、これが見える山々。

写真46

山頂で景色を満喫して後ろ髪を引かれつつ下山(゚ーÅ)

写真47

下りは日が昇り、日差しの角度が変わって紅葉がまた違った美しさを見せていました。

写真48

ゆるやかな登りが多く道は広くて開放的。植林がほとんどなく神秘的なブナの巨木が鎮座する静かな森。360度の大展望が広がる山頂からは白山をはじめ多くの山々を眺めることができる……。

「近くにあったらしょっちゅう登りに行くだろうね」……一緒に登った友人と何度となくそんなことを口にしながら下山しました(^-^)

先頭に戻る
山登り記一覧に戻る