埼玉在住の登山初心者夫婦による日帰り登山中心の旅日記

メイン画像

まだまだ初心者ですが……

やまおとこ

日帰りの登山日記です。行った山の数が少ないうえ、びびりで体力のない二人の山行ですが、これからハイキング的な山登りをされる方の参考になればと思っています。

毛無山 ルート上は急登のみ! 富士に救われなんとか登頂(;^_^A

毛無山メイン

11月18日(水) 晴れ
所要時間7時間15分(登り:3時間40分 下り:2時間50分 休憩:25分 道間違えによるタイムロス:20分)
歩行距離:8.1km 標高差:1089m 累積標高差上り下りとも:1325m
毛無山駐車場→地蔵峠・毛無山分岐点→不動の滝見晴台→毛無山五合目→富士山展望台→地蔵峠・毛無山尾根道出合→毛無山(天子山地)→毛無山
(帰りは来た通りのルートを引き返す。今回は一部道間違いあり)

↓当日のルート↓(yahooマップの実際に歩いた軌跡)

[登山口までのアクセス]
・毛無山駐車場までの道はすべて一般道の舗装路。走行が難しい場所はありません。
・毛無山駐車場は料金500円。駐車場内にある料金投入ポストに封筒が備え付けられているので、封筒の表に車のナンバーなどを記載して投函します。下山後、ワイパーに領収証が挟まれていました。
・駐車場にトイレはありませんが、少し手前のふもとっぱらキャンプ場付近に公衆トイレがあります。

[コース状況メモ]
・駐車場からしばし林道を歩き、涸れ沢を渡ったところが登山口。ここから山頂までは、10m弱の痩せ尾根とレスキューポイント以外はすべて急登です。
・転落などの危険がある個所はないですが、段差のある岩場が続くので特に下山時は注意が必要。集中力が切れてきたら、少しでも休んで気持ちをリセット&再スタートがベター。
・地図では、下山時に間違えて地蔵峠・毛無山尾根道出合から地蔵峠方面に300mほど歩いています。これは、同出合を登山口方面に曲がる道を見落としたためです。他の方の山行記で、ここが間違いやすいという記述も見なかったので、おそらくですが、ちょうど人に話しかけられたあとだったのでミスをしたと思われます。

長者ヶ岳に行ったとき、事前の予習で知った毛無山。 冬に見る富士山がきれいと評判ながら急登続きでキツイとも聞き、なかなか足が向きませんでしたが、ついに行くことができました。

奥が毛無山駐車場。500m引き返したふもとっぱらキャンプ場前に公衆トイレがあります。

写真1

7時半前に到着。右手前にあるのが料金boxです。

写真2

最初の10分は林道歩きです。まずは、駐車場までやってきた道を少し引き返し、ここを入っていきます。

写真3

途中の神社に寄って安全祈願。

写真4

紅葉が残っていてラッキー(^-^)

写真5

林道の終点にある涸れ沢を渡ったところが……

写真6

登山口。ここから急登のみの登山道がはじまります。

写真7

スタート直後からこの勾配(;^_^A

写真8

まずは最初のチェックポイント、滝を目指してがんばろう。

写真9

序盤は「ふつうの急登」でしたが……

写真10

「はさみ石」というのが登場してから岩場が多くなります。

写真11

序盤からロープが出てくるのは、あまり経験ないなぁ(;^_^A

写真12

前半の見どころ、不動の滝展望台に到着。

写真13

居合わせた女性が「先週は紅葉盛期で絶景だったのよ」と教えてくださりましたが、この写真を見てもそれがわかりますね^^

写真14

滝を通過しても急登は続きます。

写真15

急登と、かなりの急登と、岩場と、かなりの岩場が順番にやってくる感じ(;^_^A

写真16

三合目を通過。実はこのあたりまでが一番きつかったです。後半は身体が慣れたのか、前半よりこの看板のインターバールが短かった気が。

写真17

本コースでは珍しい平坦なこの場所はレスキューポイントです。

写真18

五合目を通過。

写真19

さらに急登は続きます……

写真20

六合目を通過。

写真21

さらにさらに急登が続きます(^-^)

写真22

のんびりハイクとは程遠い、もはや全身運動です(笑)。

写真23

上から見下ろすとこんな感じ。この急坂を登ったところにあるのが……

写真24

富士山の展望台なのですが、この日、富士山は厚い雲に覆われ、見るのは絶望的な状況でした。しかし、僕らが展望台に着いたと同時に雲が晴れて先っちょだけ姿を現してくれました(^-^)

写真25

先っちょだけなのに、なんか感動(-_- )シミジミ

写真26

先っちょ富士を堪能し、青空を味方に急登をグイグイ。

写真27

ついに九合目を通過。

写真28

最後の坂を登り切ったら……

写真29

地蔵峠・毛無山尾根道出合に到着。ここから先は、ほぼ平坦な道。やっと急登を登り切ったぁ~(⌒o⌒)/

写真30

まずはすぐ近くにあった北アルプス展望台に登ってみます。

写真31

北アルプスははっきり視認できませんでしたが、なかなかの大展望ですよ(⌒-⌒)

写真32

展望台から先はこんな感じのとっても歩きやすい平坦な道。

写真33

このビクトリー・ロードを10分ほど歩いたら……

写真34

着きました。毛無山の山頂です!思ったより広いです。

写真35

快晴ならこれらの山々が見えるそう。

写真36

どうせなら、この先にある最高地点に行ってみようと歩き出すと、このような状況に。ビックリなのは、この写真の1分後の状況が……

写真37

これなんです。そう、この日はとても目まぐるしい猫の目天気で、晴れ、ガス、曇り、晴れが代わる代わるやってくる珍しい天気。一回の山行で違う条件の山行をいくつか体験した気分でした。

写真38

そして……まさかの!

写真39

ガスと一緒に右側にあった厚い雲が一気に晴れて、富士山が姿を現しました。

写真40

うおぉ!と一人で感動。

写真41

二人でも感動(^-^)後ろにも一人いるからねヾ(ーー )

写真42

さらに平坦な道を進みます。

写真43

途中で見た迫力ある雲。富士山と同じくらいインパクトがありました。

写真44

最後に少しだけ登って……

写真45

最高地点に到着。ここは展望もなにもなく、一番高いところに来たというだけなので、来なくてもいいところかなぁと思います。

写真46

最高地点と山頂の間にある広場で昼食タイム。

写真47

これは休憩を終え、下山を開始した直後の写真。その1分後が下の写真。

写真48

ビックリしちゃいますよね~、1分後がこれですから。このあとの下山の道中も日が差したりガスったりの連続でしたが、悪天候ではなかったので、変化を楽しみながら歩くことができました。

写真49

そして……登りが急登なら下りも急登。ずっとこんな体勢で慎重に下りました。疲れて集中力が切れたら一旦休む。この山の場合はこれが大事です(`ω´)

写真50

途中、数分だけほぼ全貌を見せてくれた富士山。ありがとね~(⌒~⌒)

毛無山はうわさ通り、急登のオンパレードでした。ここまで登りっぱなしの山で思いつくのは白毛門くらい。白毛門が歩行距離約6キロで標高差が1020mくらい。ここは約7キロで1090mくらい。とにかく底面が狭いトンガリ山なんですね。それはそれはきつかったです。途中、週に一度この山に登っているという地元の年配女性と会いましたが、ホントにすごいと思いました。トレーニング目的で来る人も多いようですが、天気のいい日にくればお釣りがたくさんもらえる山だと思いますよ(⌒-⌒)

写真51

帰りは富士五湖周辺登山で恒例となりつつあるリゾートイン芙蓉 河口湖インター店の日帰り温泉に寄りました。JAFカード、もしくはネットの割引券で800円→700円になりますよ^^

リゾートイン芙蓉→日帰り温泉 泉水

先頭に戻る
山登り記一覧に戻る