埼玉在住の登山初心者夫婦による日帰り登山中心の旅日記

メイン画像

まだまだ初心者ですが……

やまおとこ

日帰りの登山日記です。行った山の数が少ないうえ、びびりで体力のない二人の山行ですが、これからハイキング的な山登りをされる方の参考になればと思っています。

にゅう~中山 八ヶ岳の日帰り初心者コースで苔むす森を満喫

にゅう~中山(八ヶ岳)メイン

8月26日(水) 晴れ
所要時間5時間45分(登り:3時間10分 下り:2時間 休憩35分)
歩行距離:8.72km 標高差:401m 累積標高差上り:538m 下り:539m
白駒池駐車場→白駒分岐→青苔→白駒にゅう分岐→稲子湯分岐→ニュウ→中山分岐→中山→中山展望台→高見石小屋→高見石→高見石小屋→白駒荘→白駒池→白駒池駐車場

↓当日のルート↓(yahooマップの実際に歩いた軌跡)

[登山口までのアクセス]
・高速を降りてからのメルヘン街道は、中央道経由、上信越道経由、いずれの場合も片側一車線の舗装路で、きついカーブの続くところもありますが、走行に問題はない道です。
・白駒池の駐車場は有料ですが、早朝は係の方がいないので、受付にある封筒に車のナンバーなどを記入し料金(普通車600円)を入れて投函します。下山後、ワイパーに駐車券が挟まっているので、出庫時に提示しました。
・トイレ有(料金50円)

[コース状況メモ]
・にゅうの山頂は狭く、段差のある岩場なので、油断して落下すればおしまいという場所ですが、無理をせず慎重に動けば踏み外すことはないです。苦手な人はあまり高い場所から撮影をしないほうがいいと思います。
・登り、下りの道とも丸石の上を歩く場面が多く、足裏が疲れます。
・苔の多い場所や木道でくじいたり、滑ったりしないよう集中して歩く必要がありますが、危険というほどの道ではないと思います。

酷暑でも比較的涼しく、かつ、日帰り可能な場所といってすぐ思いつくのが八ヶ岳。長梅雨もあって運動不足が心配ですが、なんとか歩けそうなコースがありました。白駒池~にゅう~中山のコースです。

白駒の池駐車場です。第一、第二を合わせて180台停められるとのこと。

写真1

7時半頃到着。すでに10台以上の車が停まっています。前日に来て小屋泊している人のもあるのかも。

写真2

駐車場入り口前の歩道を渡ったところが登山口です。

写真3

最初は平地の木道をのんびり。長野市の気温予報が36度のこの日でも、森の中は涼しいくらいです。

写真4

コース上、森には植生などによっていくつかのネーミングが。ここは白駒の森。

写真5

看板の解説の通り、もふもふの苔が(⌒-⌒)

写真6

白駒分岐に来ました。池を回ってから行くので左に。

写真7

青苔荘に来ました。この前の広場を少し歩くと……

写真8

白駒池を近くで見ることができます。

写真9

池周遊コースに戻り、鬱蒼とした森をさらに歩くと……

写真10

もののけの森に。アニメの『もののけ姫』のモデルになったのは屋久島の白谷雲水峡ですが、ここも同じような雰囲気がありますね(^-^)

写真11

この分岐からにゅう方面へ向かいます。

写真12

苔むす森をさらに歩いていくと……

写真13

白駒湿原に出ました。

写真14

小さな湿原ですが、とても雰囲気のあるいい場所です。

写真15

にゅうの森の看板を通過したあたりから……

写真16

急登がはじまります。約40分ほど苔の岩に囲まれた道を登っていくと……

写真17

眺望が開けました!すごくいい景色(^-^)

写真18

第一目的地の「にゅう」はこの岩場を登った上のよう。

写真19

ちょこっと岩場を登って「にゅう」到着です。遠くには浅間山、眼下にはスタート地点の白駒池が見えます。しかし、山頂の標はこんなにちっちゃいんですね(;^_^A

写真20

逆方面には天狗岳や硫黄岳が。

写真21

記念撮影する若いカップルの邪魔にならないよう、這い蹲ってすすむ我が妻(笑)。

写真22

中山方面に向かうため、にゅうから下り、振り返って撮ったにゅうの山頂。あんなところにいたんですね。

写真23

中山展望台に向かう道の見どころのひとつ「縞枯れ現象」の森です。シラビソなどの林に見られるもので、木々が立ち枯れたりして、遠くから見ると縞状の模様に見える現象。今、その中を歩いています。

写真24

さらに、幻想的な縞枯れの中の木道を歩いていくと……

写真25

立ち枯れの木が減って緑が多いゾーンに。

写真26

その最後の坂を登り切ると……

写真27

中山展望台に到着!おおっ、すごい景色です(⌒-⌒)

写真28

蓼科山のような岩石の大平原が広がっています。

写真29

こういうとこで食べるおにぎり、サイコーですね(⌒~⌒)

写真30

ちょっと逆光ですけど、天狗岳方面もバッチリ。

写真31

縞枯山方面。写真右にある白く見える部分が縞枯れ現象です。

写真32

風が左から吹くのか、このあたりの木は左の木のようになっているのが多かったです。

写真33

山頂を堪能して、最後のポイント高見石方面へ下山します。

写真34

高見石方面への下山道は終始こんな感じ。少し急で、丸い大きめの石が多いので集中力が必要。

写真35

オコジョの森を通過。いまだオコジョを見たことなし(゚ーÅ)

写真36

高見石小屋にやってきました。ここは名物の揚げパンで有名。

写真37

その小屋の脇から高見石の頂上に行けるようになっています。

写真38

こんな感じのところを登っていきます。

写真39

頂上から見た白駒池。

写真40

頂上はこんな感じ。

写真41

高見石を下りて駐車場方面へ。

写真42

しばらく足裏に堪える大きめの丸石の多いを道を行くと……

写真43

本日最後の看板、高見の森です。ホント、植生豊かな森ですね(^-^)

写真44

終盤、やっと丸石ゾーンを抜けて木道歩きに。

写真45

白駒荘前は、林間学校の小学生で賑わっていました。

写真46

白駒荘近くから見た白駒池。

写真47

駐車場が見えてきてゴールです。お疲れ様でした。

写真48

帰りは玉宮温泉望岳の湯に立ち寄りました。入館時に住所氏名の記入が必要等の感染症対策をとっているので、行く前に茅野市ホームページの情報を読んでいくことをおすすめします。

茅野市ホームページ→玉宮温泉望岳の湯

先頭に戻る
山登り記一覧に戻る