埼玉在住の登山初心者夫婦による日帰り登山中心の旅日記

メイン画像

まだまだ初心者ですが……

やまおとこ

日帰りの登山日記です。行った山の数が少ないうえ、びびりで体力のない二人の山行ですが、これからハイキング的な山登りをされる方の参考になればと思っています。

秀麗富嶽十二景 扇山から富士山を(⌒-⌒)

扇山

1月31日(金) 晴れ
所要時間2時間50分(登り:1時間15分 下り:50分 休憩:45分)
歩行距離:4.6km 標高差:548m 累積標高差:575m
梨ノ木平バス停→大久保山南の水場→大久保山のコル→扇山
(帰りは来た道を引き返す)

↓当日のルート↓(yahooマップの実際に歩いた軌跡)

[登山口までのアクセス]
・上野原ICで降りた場合、登山口までは下道を20キロ弱走ります。途中の集落にやや細い道はありますが、ごく短い区間なのでアクセスに問題はありません。
・梨ノ木平バス停付近の駐車スペースは5~6台分。協力金の募金ボックス、トイレ(使いませんでしたが、外観よりきれいと評判)あり。

[コース状況メモ]
・一か所だけ崩落により道が細くなっているところがありましたが、他はよく整備されていて危険個所はありません。
・序盤は植林の樹林帯で展望なし。百蔵山との分岐点・大久保山のコル以降、枝越しに奥多摩方面の眺望あり。
・山頂はかなり広いです。土日などによほど人が集中しない限り休憩スペースに心配はないかと。

山梨県大月市が定める秀麗富嶽十二景の一、百蔵山と扇山はセットで登るのが定番です。ただ、この縦走コースは一般道歩きが長いのが難点。それを避けるため僕らは先日、百蔵山だけ登りましたが、この日は残る扇山に行ってきました。

Google mapで扇山梨木平登山口と表示される駐車スペース。

写真1

梨ノ木平バス停近くの駐車スペース。

写真2

駐車スペースを少し下ったところにあるバス停横の階段を上ります。ちなみに駐車スペースを少し上ったところからも登山道に入れます。

写真3

階段を上がると登山口の表記が。ここからスタートです。

写真4

登山口を過ぎてすぐのトイレ。僕らは使いませんでしたが、使った人の記録によると中は意外にきれいだとか。

写真5

右の看板に書かれている所要時間はかなりゆるいです。実際は水場まで30分、山頂まで1時間20分というところ。

写真6

「山椒の里」の看板横にはロープがあり、たくさんの山椒の木が植えられていました。

写真7

序盤は植林の樹林帯で眺望はありません。

写真8

ただ、とっても気持ちいい山道ですよ(^-^)

写真9

大久保山南の水場。夏場、縦走する方は重宝するかも。

写真10

山ノ神社の奥宮を過ぎて少し行くと……

写真11

ベンチのある展望所がありました。コース途中で唯一、富士山を拝めるポイント。かなりいい感じです(^-^)

写真12

つつじ群生地へ向かう道との分岐。この道は地図上「ツツジ新道」を書かれています。帰りはこの道を行こうかとも思っていましたが、最近、ここを歩いた人の記録をまったく見ていないので、ピストンで下山することに。

写真13

だいぶ登って植林がなくなってきました。

写真14

まもなく尾根というところ。いい雰囲気の場所です(^-^)

写真15

百蔵山との分岐、大久保山のコルです。縦走するときはここから百蔵方面へ行くんですね。

写真16

扇山を目指し、細尾根を進みます。

写真17

少し幅の広がった尾根道をぐるりと回り込むように登り……

写真18

お、山頂か?と思ったら……

写真19

また、いい感じの尾根道登場。この大久保山のコルから山頂にいたる尾根道は、かなり気持ちのいい道でした。

写真20

人がくつろいでいるのが見えます。今度こそ山頂です。

写真21

着きました!扇山の山頂です。

写真22

山頂はかなり広く……

写真23

こんな感じで……

写真24

土日に人が大勢来ても大丈夫そう。

写真25

そして、富士山を堪能します。なにしろ秀麗富嶽十二景ですからね(^-^)

写真26

ちょっと引いて山頂の様子と一緒に(⌒~⌒)

写真27

今度はアップ。う~ん、いいですねぇ(⌒~⌒)

写真28

これも定番、あえて端っこに配置の構図(^-^)

写真29

富士山がメインの山頂ですが、奥多摩の山々や東京の街、スカイツリーなども見えました。

写真30

セットで登る人が多い百蔵山と扇山は、山道、山頂の雰囲気とも、よく似ている印象を受けました。富士山の眺望はどちらも素晴らしいですね。なにしろ秀麗富嶽十二景ですから、天気がいい日に来るのがおすすめです。

先頭に戻る
山登り記一覧に戻る