埼玉在住の登山初心者夫婦による日帰り登山中心の旅日記

メイン画像

まだまだ初心者ですが……

やまおとこ

日帰りの登山日記です。行った山の数が少ないうえ、びびりで体力のない二人の山行ですが、これからハイキング的な山登りをされる方の参考になればと思っています。

雨ヶ岳 ~天子山地第二の高峰から富士山を~

雨ヶ岳メイン

11月16日(火) 晴れ
所要時間5時間55分(登り:2時間50分 下り:2時間15分 休憩50分)
歩行距離:8.0km 累積標高差:898m
浅間神社駐車場→石割峠・A沢貯水池分岐→端足峠→雨ヶ岳
(帰りは来た通りのルートを引き返す)

↓当日のルート↓(yahooマップの実際に歩いた軌跡)

[登山口までのアクセス]
・駐車場近くのマップコードは「312 356 125*57」(一応、行く前に確認を)。駐車場に入る道はわかりにくいですが、本栖湖方面から来る場合、「ガソリンスタンドを過ぎてすぐの赤い建物の手前を右折」と覚えておくとわかりやすいです。
・浅間神社前の駐車場に駐車。駐車場に2つ設置してあるポストに料金500円を投函する方式。料金を入れる封筒などはなかったです。
・駐車場にトイレはないですが、15分ほど歩いたA沢貯水池前にきれいなトイレがあります(12月~3月は冬季閉鎖のため、手前に設置される仮設トイレを利用することになります)。

[コース状況メモ]
端足峠を過ぎ、短い下りや平地を歩いたあとは山頂まで急登です。登りもきついですが、下り時は根っこや枯れ葉で転倒しやすいので注意。

数年前に竜ヶ岳、昨年は長者ヶ岳、天子ヶ岳、毛無山と登った天子山地の山々。今回は第二の高峰、雨ヶ岳に行ってきました。

ヤマレコなどでもわかりづらいと評判の浅間神社駐車場に至る曲がり角です。ここを入って割とすぐのところに下の写真の駐車場があります。

写真1

7時20分過ぎに到着。

写真2

横を通ってスタート。浅間神社に寄る人は鳥居をくぐります。この日は寄らないので真っすぐ。

写真3

15分ほど歩いて貯水池前に到着。標識にしたがって今日のルートにある端足峠方面に進みますが……

写真4

その前にトイレに寄ります。ここは東海自然歩道の一部のためトイレが設置されており、最近、きれいなトイレに建て替えられたとのこと。助かります(^-^)

写真5

東海自然歩道の標識には雨ヶ岳などの表示はないですが、方向的には本栖湖方面なので分岐まではそちらに向かえばOKです。

写真6

東海自然歩道の看板。

写真7

草原から山道に入り、序盤は杉の植林ゾーンを行きます。

写真8

涸れ沢をまたぎ……

写真9

少し自然林を歩いたところで……

写真10

標識の右側が切れちゃってますが、割石峠との分岐に来たので端足峠方面へ。ここからが本格的な登山道という感じです。

写真11

竜ヶ岳が常に視界に入ってきます。最初は見上げる感じ、しばらく登ると目線の高さになって、最後は見下ろす形になります。

写真12

トイレの場所から1時間ほどで端足峠に到着。早くも富士山のシルエットが見えてます(^-^)

写真13

端足峠通過直後は少しだけ下りあり。

写真14

本栖湖が眼下に。まだ、紅葉が残ってます。

写真15

さらに平地を少し歩いたら……

写真16

急登の始まりです。

写真17

急登はきついですが、この辺りからチラチラと富士山が枝越しに見えるようになります。

写真18

さらに登りすすめると……

写真19

富士山の逆側に見えた八ヶ岳をズームで(^-^)

写真20

少しゆるやかなゾーンを歩いて……

写真21

最後の急登の下に取り付きました。

写真22

この角度、けっこうなもんです(;^_^A

写真23

苦闘しつつも景色を探し、南アルプス発見(⌒-⌒)

写真24

さらに急坂を進んでいくと……

写真25

踊り場のようなところから富士の展望が(^-^)

写真26

山頂目指して最後の坂を登ります。

写真27

少し木々の間がひらけてきて……

写真28

到着です!

写真29

すばらしい景色です。まさに一望ですね(⌒~⌒)

写真30

別の標識側からもパチリ。

写真31

あちこちから富士山を愛でちゃいます(^-^)

写真32

景色を堪能して下山開始。富士山を正面に見ながら下る場所もありました。登り時は背を向けていたので、背後にあったとは知らなかった(;^_^A

写真33

望遠でも一枚。

写真34

富士山を視界に入れつつ……

写真35

方向が変わってからは竜ヶ岳を見つつ下り……

写真36

端足峠まで戻りました。けっこう疲れたので、ここから竜ヶ岳まで登って帰る人が多いというのが信じられません。僕らにはとても無理(;^_^A

写真37

登り時には薄暗さもあった植林ゾーンも明るくて気持ちいい(⌒~⌒)

写真38

東海自然歩道の看板のところまで戻りました。ここから富士山が見えてたんだなぁ。

写真39

ススキ越しに登って来た雨ヶ岳方面を見つつ、今回の山行は終了です。

写真40

竜ヶ岳や毛無山、長者ヶ岳と比べると単体で歩かれることの少ない印象の雨ヶ岳ですが、山頂からの景色は他の山と遜色ないです。体力レベルで言うと、毛無山駐車場からの毛無山よりは楽で、本栖湖キャンプ場からの竜ヶ岳よりはきついという印象でした。

先頭に戻る
山登り記一覧に戻る