埼玉在住の登山初心者夫婦による日帰り登山中心の旅日記

メイン画像

まだまだ初心者ですが……

やまおとこ

日帰りの登山日記です。行った山の数が少ないうえ、びびりで体力のない二人の山行ですが、これからハイキング的な山登りをされる方の参考になればと思っています。

笠山・堂平山 ~山笑う桃源郷でイワウチワほか花観賞(⌒-⌒)

笠山・堂平山メイン

4月12日(木) 晴れ
所要時間4時間30分(駐車場~笠山:1時間10分 笠山~堂平山:1時間 堂平山~剣ヶ峰:20分 剣ヶ峰~駐車場:1時間 休憩1時間)
歩行距離:8km 標高差:483m 累積標高差:816m
白石観光農園村キャンプ場駐車場→笠山→笠山峠→篭山のタル→堂平山→剣ヶ峰→白石峠→白石観光農園村キャンプ場駐車場

↓当日のルート↓(yahooマップの実際に歩いた軌跡)

[登山口までのアクセス]
・白石観光農園村キャンプ場駐車場まではすべて舗装路。最後の100mほどは細い道になりますが、対向車が来ることは稀なので気にする必要はないかと。
・駐車場入口にあるポスト下の封筒に車のナンバーを記入し、料金500円を入れて投函する方式。

[コース状況メモ]
・イワウチワ観賞コースは崖にあるので、写真を撮るのに夢中になると少し危険。
・一般道をまたぐ場面多数。また、いろんな方面に行ける道が入り組んでいるので、標識はあるものの油断すると違う方向へ行ってしまいがち。しっかり標識を確認する&GPSがあると安心。
・老若男女訪れるハイキングコースですが、急登、アップダウンもあり、そこそこハードです。

他の方の山行記を見ていてたら、「桃源郷のよう」「イワウチワが咲いている」との記述が。距離、体力度もちょうどいいということで行ってみることに。

白石観光農園村キャンプ場駐車場の入口です。

写真1

7時半頃到着。山では数人とすれ違いましたが、この日ここに停めたのは僕らだけでした。

写真2

「登山口までのアクセス」のところで書いた料金投函ポスト。

写真3

駐車場を出たら左へ行き、少し歩いたところにある民家脇の道を入っていきます。

写真4

民家の脇道なので少し申し訳ない気持ちになりますが、標識もあるので一安心(;^_^A

写真5

突き当りの小川を渡って山道に入ります。

写真6

景色一変。気持ちのいい林を少し登り……

写真7

ここで登山の安全を祈願。

写真8

序盤の急登はあなどれません。これくらいの感じが1時間弱続くのでペースに気を付けて。

写真9

最初の道路またぎです。今日のコースは道路に出るシーンが何度かあります。道路との交差点は何方向かに道が延びているので、標識(もしくはGPS)をしっかり確認しないと違う方向に行ってしまうので注意。

写真10

ここは道路を渡った向こうにある登山道へ。

写真11

引き続き急登を歩いていくと……

写真12

尾根に出ました。気持ちのいいところです。

写真13

ゆるやかな勾配のところを歩いていくと……

写真14

最初のピーク、笠山に到着です。

写真15

笠山神社へ行く途中、看板発見。イワウチワはこの先です。

写真16

順路に従って歩いていくと……、ありました!崖一面にイワウチワが咲いてます。

写真17

いい感じに咲いているのをまとめてアップで(^-^)

写真18

花を堪能したあとは笠山神社でお参り。

写真19

笠山神社からの展望。

写真20

春霞ですけど、かなり遠くまで見渡せました(⌒-⌒)

写真21

笠山直下のT字分岐に戻り堂平山方面へ向かいます。最初の下り道はこのコース一番の急坂。ただ、ロープは使わなくても大丈夫でした。

写真22

一瞬ガードレールのある道に出たら、地図に従って笠山峠方面へ。

写真23

看板に従い山道へ。

写真24

途中、遠くの山肌にこのような色合いの景色をいくつか見ることができました。桜や新緑、紅葉のコントラストは他の方が山行記で表現していた「桃源郷のよう」という言葉がピッタリですね(⌒~⌒)

写真25

さきほどまでいた笠山。

写真26

笠山峠に到着。笠山から堂平山までの中間地点です。

写真27

標識に従ってちょっと歩くと……

写真28

篭山のタルに到着。堂平山へ向かう新道と旧道の分岐があるので、新道を進むことに。

写真29

新道、旧道の表示は何度か出てきます。新道は明るく開けていて旧道は林寄り。どこだったか旧道の表示の下に「味わいあり」と書かれた看板もありました。

写真30

新道の様子。キャンプサイトの中のような感じでした。

写真31

視界が開けて堂平山のパラグライダーフライト場、堂平スカイパークが見えてきました。

写真32

スカイパーク横の林道を歩いていくと……

写真33

右手に堂平山、左手に「星と緑の創造センター」が見えたので、まずはセンターのトイレをお借りします。

写真34

ちなみにどういう配置かというと、現在地は右の森から「ハイキングコース」と書かれた場所に出たところ。トイレは林業体験施設前の建物にあります。

写真35

センターを出て山頂へ。

写真36

着きました!本日ふたつ目のピーク、堂平山の山頂です。丸い屋根の建物は天文台。

写真37

かなり眺望がよいことで有名な山ですが、春霞ということで少しぼんやり。なんとか両神山のギザギザは確認できました(;^_^A

写真38

壮観^^

写真39

スカイパーク越しの景色もGood!ちなみにスカイパークは私有地なので中に入って休んだりはできません。

写真40

スカイパークの逆側の景色。関八州見晴台が見えています。

写真41

山頂を堪能し堂平山と同じ標高の剣ヶ峰を経由して下山します。

写真42

舗装路を少し歩いたら分岐が。右の山道はNHK無線中継所経由。どうせだから登っていくかということで右へ。

写真43

うぅ、思ったよりもすごい坂(;^_^A

写真44

NHK無線中継所。山頂のこれを見るために急坂を経由しちゃってヘトヘト(笑)。ま、トレーニングと思おう。

写真45

剣ヶ峰の山頂下にやってきました。

写真46

剣ヶ峰下のインパクトある階段。

写真47

本日三つ目のピークに到着。あまり山頂らしくないですが、石碑が立っていました。

写真48

あとは下るだけ。白石峠方面へ向かいます。剣ヶ峰~白石峠~スタート地点までの道は、ここまでの道より明るい印象です。

写真49

白石峠に到着。妻は間違って進んで行っちゃってますが、右下に見える標識を白石バス停方面に行けばよかったのです(;^_^A

写真50

日が昇ったせいもありますが、明るくて気持ちよく歩ける道が続きます。勾配もそれほどではありません。

写真51

ツートンの山肌はたぶん丸山。かなり遠くに見えますが、あそこまで縦走する人も。

写真52

最後は沢沿いの道を歩いて……

写真53

歩道を10分ほど歩いてゴールです。お疲れさまでした。

写真54

この日出合った花たち。ヒトリシズカ、カタクリ、スミレ、クサノオウ……etc。

写真55

「桃源郷」を感じさせる木々や風景。

写真56

下山時に行きとは逆方面の道から見た駐車場の風景。2週間ほど前のここの桃源郷感はハンパなかったらしいです。だいぶ花が散ってしまったこの写真でも、なんとなくわかりますね(^-^)

写真57

この季節は、駐車場からが見どころとなっている本コース。急登、イワウチワほかたくさんの草花、山頂からの眺望、沢沿いの道……等々。イベントが多すぎて、いい意味で頭がぐしゃぐしゃになる魅力満載の山行でした。来年は桜が満開の時期に訪れて、ピークの桃源郷を見てみたいですね(^-^)

先頭に戻る
山登り記一覧に戻る