埼玉在住の登山初心者夫婦による日帰り登山中心の旅日記

メイン画像

まだまだ初心者ですが……

やまおとこ

日帰りの登山日記です。行った山の数が少ないうえ、びびりで体力のない二人の山行ですが、これからハイキング的な山登りをされる方の参考になればと思っています。

蛾ヶ岳・四尾連湖で紅葉狩り(^-^)山頂からは富士山も

蛾ヶ岳・四尾連湖メイン

11月10日(水) 晴れ
所要時間3時間50分(登り:1時間20分 下り:1時間 湖周回:20分 休憩1時間10分)
歩行距離:7.92km 累積標高差:670m
水明荘第二駐車場→四尾連湖分岐→西肩峠→蛾ヶ岳→西肩峠→小高山→四尾連湖分岐→水明荘第二駐車場→四尾連湖→四尾連湖水明荘キャンプ場→四尾連湖→水明荘第二駐車場

↓当日のルート↓(yahooマップの実際に歩いた軌跡)

[登山口までのアクセス]
・水明荘第二駐車場までの四尾連湖公園線は舗装路で、一部道幅が細いところもありますが、すれ違い困難な場所はほぼありません。
・水明荘第二駐車場は料金400円。軽トラの荷台にある封筒にナンバーを記入して料金を入れ、少し開いている軽トラ助手席の窓上部から投入する方式。100円玉4枚持参推奨。
・駐車場脇にトイレ有。

[コース状況メモ]
・危険個所はありませんが、かなり細い尾根道があるので踏み外し注意。
・山頂直下の200mほどは急登。

紅葉シーズンも終盤ということで、富士の眺望と湖畔のもみじが美しいと評判の蛾ヶ岳&四尾連湖を歩いてきました。

水明荘第二駐車場です。右端に少し見えている屋根がトイレ。登山口は画面の左側にあります。

写真1

8時40分頃到着。

写真2

アクセスのところで書いた軽トラがこれ。

写真3

その脇が登山口になっています。

写真4

スタート直後の道の様子。いい感じです。

写真5

登山口、中腹部、山頂で違いはありますが、全体として紅葉はピークだったように思います。

写真6

四尾連湖分岐に到着。看板に書かれている大畠山の山頂は左に5分ほど歩いたところ。今日は寄らないので右へ。

写真7

四尾連湖分岐を過ぎると、いよいよ山道が魅力的に。

写真8

特徴的な形状の細尾根がたくさん出てくるのですが、それに紅葉がプラスされて一層魅力的になってます(^-^)

写真9

枝越しが多いんですが、あちこちに色付いた葉を見ることができます。

写真10

四尾連湖分岐から少し離れたところから見た大畠山。

写真11

日が昇ってきて葉を照らしはじめました。

写真12

他の方の山行記で見て知ってはいましたが……

写真13

美しい形状の細尾根が次から次へと出てきます。ホントに細いので景色に見とれて足を踏み外さないように。

写真14

中腹の紅葉はまさに盛期(⌒-⌒)

写真15

日の当たり方の影響でしょうか、逆の斜面の木はまだ青かったりします。

写真16

ホウノキの落ち葉が集積していたゾーンが一か所。

写真17

細く、崖側に切れいている道もありましたが、危険というほどではなかったです。

写真18

西肩峠に到着。ここから山頂まで200mほどは急坂を登ります。

写真19

急登ですけど、紅葉もあって景色はきれいです。

写真20

上から撮ると斜度がわかりやすいですね。けっこう大変です(;^_^A

写真21

こんな感じの坂をひたすら登り……

写真22

高い木がなくなってきて……

写真23

山頂に到着です!

写真24

想像してたよりも富士山がずっと大きく見えます。

写真25

逆側には八ヶ岳。

写真26

その横に茅ヶ岳。

写真27

甲斐駒もチラリ。

写真28

白峰三山など南アルプスも。

写真29

下山後立ち寄る予定の四尾連湖も見えます。

写真30

帰りは来た道を下りますが、日が昇り光の加減が変わって紅葉が違った美しさに。

写真31

これも(^-^)

写真32

青空がすけると赤が映えます。

写真33

細尾根も赤がアクセントに。

写真34

細尾根を少し上から。

写真35

尾根ゾーンを過ぎ、幅広の道を下って……

写真36

駐車場に戻りました。次は四尾連湖を周ります。

写真37

四尾連湖に行くには水明荘、龍雲荘方面へ。

写真38

ここを左に下ると湖に出て……

写真39

おしゃれなカフェNATIVE GARDEN+/ネイティブ ガーデンプラスがあったので、一周回ってから帰りにテイクアウトでコーヒーを買いました(^-^)

写真40

湖畔を一周します。距離は1.2キロ、20分弱。景色は抜群ですね(⌒-⌒)

写真41

半周ほど回ったところから。

写真42

湖面の反射光がきれいに撮れました(⌒~⌒)

写真43

水明荘前。食事や飲み物も売っていました。

写真44

途中のテーブルで用意してきたふつうの山メシを食べ、本日の山行は終了です(^-^)

写真45

歩いている時間は3時間足らずと短いですが、中身がギュッと詰まった魅力あるコースでした。急登は山頂直下だけということもあり、年配のハイカーを多く見かけました。当初は真冬に行く予定でしたが、想像以上に紅葉がすばらしかったので、この時期に行って良かったです(⌒~⌒)

先頭に戻る
山登り記一覧に戻る