埼玉在住の登山初心者夫婦による日帰り登山中心の旅日記

メイン画像

まだまだ初心者ですが……

やまおとこ

日帰りの登山日記です。行った山の数が少ないうえ、びびりで体力のない二人の山行ですが、これからハイキング的な山登りをされる方の参考になればと思っています。

棚山 ~ほったからし温泉から登る「林道」「急登」「好風」の山(⌒~⌒)

棚山メイン

3月24日(水) 晴れ
所要時間3時間40分(登り:1時間50分 下り:1時間20分 休憩:30分)
歩行距離:7.8km 標高差:498m 累積標高差:670m
ほったからし温泉駐車場→山の神コース分岐→山の神→棚山→棚山前こぶ→重ね石→山の神コース分岐→ほったからし温泉駐車場

↓当日のルート↓(実際に歩いた軌跡)

[登山口までのアクセス]
ほったらかし温泉駐車場までの道路は全部舗装路。すれ違い困難な場所もありません。

[コース状況メモ]
・一部に、細く谷側に向かって斜めになっている道がありますが、慎重に行けば問題ありません。
・軽そうに見えて途中からはかなりの急登です。最初からきつい山と思ってスタートしましょう。

ブランク明けの登山なので序盤に林道歩きなどがある軽めの山に行こうということで、山梨の棚山に行ってきました。スタート地点が有名なほったらかし温泉で、早朝に入浴しながらご来光を見て、その後登る人や、下山後に温泉に入る人が訪れる隠れた人気スポットです。

ほったらかし温泉駐車場入口です。

写真1

早朝入浴の人の車でしょうか。8時過ぎですが、多くの車が。

写真2

駐車場を出て坂を登っていきます。最初の40分くらいは林道歩きです。

写真3

キャンプ場との分岐。このあたりはおしゃれなキャンプ場やカフェが並びます。

写真4

分岐地点には親切な看板があるので迷う心配なし(⌒-⌒)

写真5

獣除けネットの中の林道をしばらく歩くと……

写真6

開けた場所に出て富士山を正面に見ることができました(^-^)

写真7

少し下って看板に従って進んでいくと……

写真8

ひと際高い山が視界に。右が棚山で左が棚山前こぶのよう。

写真9

歩き始めて40分ほどで林道は終わり、登山道に入ります。

写真10

5分ほどで山の神分岐に。今回は王道の山の神コースから登るルートで。

写真11

渡渉は一か所。といっても水は涸れていたので脇を通ることもできましたが(;^_^A

写真12

序盤の登山道の様子。気持ちよく歩けます。

写真13

苔があるところも。

写真14

参考にした記録に「想像以上の急登」という記述があったのですが、山の神分岐から20分ほどでそのゾーンに入ったようです。

写真15

上から見下ろすと角度がよくわかります。この急登は尾根に出るまで続きます。

写真16

急登ゾーンに入って20分ちょっと。山の神に到着しました。安全祈願をして先に進みます。

写真17

ここまでもけっこうきつかったのですが、山の神を過ぎるとさらにさらに大変になり、お助けロープがないと登るのが困難なほどに(;^_^A

写真18

木の生え際を見ると急な勾配の感じがわかるかと^^;

写真19

お助けロープの力を借りて、山の神分岐から登ること1時間……

写真20

ようやく尾根に出たところに看板が。帰りはここを重ね石方面に行くのだなと確認しつつ先に進みます。

写真21

これは、ちょうど一年前、高川山でたくさん見た「アブラチャン」のよう。花もきれいですが、その向こうに輝くアルプスの姿にテンションが上がります(^-^)

写真22

早くアルプスの絶景を見たいと、はやる心を抑えつつ開けた場所を探して尾根道を進みます。

写真23

そして、ドーン!まず、これは白峰三山(北岳、間ノ岳、農鳥岳)。

写真24

甲斐駒ヶ岳はアップで。

写真25

こちらは荒川、赤石、聖だそう(山の名前は詳しくないので、他の方の山行記を参考にしました)。

写真26

そして、富士山。

写真27

少し外れたところには、以前登った七面山を見ることができました。

写真28

そして山頂到着です!

写真29

逆側にも看板が。少し視線をずらすと、こちらからは……

写真30

大菩薩、小金沢の山並みを望むことができます。

写真31

スタート地点のほったらかし温泉駐車場も眼下に。

写真32

最後に山頂の様子を。こんな感じであまり広くはないです。

写真33

下山は先ほどの分岐看板を重ね石コース方面へ。

写真34

距離は山の神コースと変わらないので、当然こちらも序盤は急坂です。

写真35

下って少し登り返して棚山前こぶに着きました。登る前に見たもうひとつのピークですね。

写真36

こういうゆるめの坂もあるんですが……

写真37

基本はこんな感じなので、かなり脚力を使います。

写真38

そして、重ね石に着きました。

写真39

重ね石を過ぎても、急下りは続きます(-_-;)

写真40

コース状況のところで書いた、谷側に斜めになっている細道。慎重に歩けば問題なし。

写真41

こちらのコースにも同じような高度のところに苔ゾーンがありました。

写真42

下りながら重ね石コースが登りだったらと考えましたが、おそらくどちらでも体力度は変わらないような気がします。

写真43

下山開始から40分ほどで山の神分岐に戻りました。ここからは行きに通った林道を引き返してゴールです。

写真44

これは、多くの方が山行記に載せている、ほったらかし温泉駐車場近くのオブジェ。

写真45

下山後はほったらかし温泉……でなく、公式サイトによると“ほったらかされてない”という「やまなしフルーツ温泉ぷくぷく」に立ち寄り。

写真46

こういう時期ですから混雑していたらスルーする予定でしたが、そうでもなかったので汗を流して帰りました。休憩所奥の展望デッキで富士山を眺めて、本日の山行は終了です。

やまなしフルーツ温泉ぷくぷく→公式サイト

先頭に戻る
山登り記一覧に戻る