埼玉在住の登山初心者夫婦による日帰り登山中心の旅日記

メイン画像

まだまだ初心者ですが……

やまおとこ

日帰りの登山日記です。行った山の数が少ないうえ、びびりで体力のない二人の山行ですが、これからハイキング的な山登りをされる方の参考になればと思っています。

乗鞍岳 秋のはじまりに初心者でも登れる3000m峰を(⌒-⌒)

乗鞍岳メイン

9月30日(金) 晴れ
所要時間3時間30分(登り:1時間30分 下り:1時間25分 休憩35分)
歩行距離:6.3km 累積標高差:447m
畳平バスターミナル→雷鳥の碑→不消ヶ池→富士見口→肩ノ小屋→剣ヶ峰口→朝日岳(乗鞍)→蚕玉岳(乗鞍)→乗鞍岳(剣ヶ峰)→乗鞍岳頂上小屋→蚕玉岳(乗鞍)→剣ヶ峰口→肩ノ小屋→摩利支天分岐→富士見口→富士見岳(乗鞍)→県境ゲートバス停→乗鞍白雲荘→畳平バスターミナル

↓当日のルート↓(yahooマップの実際に歩いた軌跡)

[登山口までのアクセス]
・松本ICを下り158号線を行きますが、「道の駅風穴の里」以降はトンネルがいくつも登場します。片側一車線あるのですが、道幅が狭く、作りも古くて圧迫感があるのですれ違い時は注意が必要。朝の対向車は少なかったですが、帰りはそこそこ対向車がありました。
・登山口の畳平はマイカー規制のため、長野側から行く場合は乗鞍観光センターでバスに乗ります。往復券は3300円。所要時間は約50分~60分。詳細はアルピコ交通のサイトを参照(アクセス動画は一見の価値あり)。
・乗鞍観光センターの駐車場は無料。トイレ有。
・この日は平日でしたが、7時のバスは4台出ました。

[コース状況メモ]
・畳平から肩の小屋までは整備された平坦な道で歩きやすいです。
・肩の小屋から山頂までは勾配がきつくなり、砂利や岩の道が多くなるので下りは滑りやすいです。
・剣ヶ峰山頂は狭いので人が多いときは注意が必要。端っこで肩がぶつかったりすると危険な場所もあります。
・肩の小屋にトイレ有(少し先に公衆トイレもあります)。
・山頂の少し下に頂上売店あり。記念品やTシャツ、ドリップコーヒーなど売ってました。

今年の目的地のひとつだった乗鞍岳。標高が高くて涼しいので夏場に行くつもりでしたが、天候に恵まれず……。残暑が厳しい9月の最終日にやっと行くことができました。

乗鞍観光センターです。ここから先はマイカー規制なのでバスに乗り換えます。

写真1

6時過ぎに到着。3割くらいの埋まり具合でしたが、帰りは9割ほどになってました。

写真2

バスのチケット売場です。6時10分の始発が行ったばかりで、窓口は閉まっていて自販機も停止しています。このあと半頃に自販機の稼働が開始され、45分に窓口が開きました。

写真3

これがチケット。

写真4

7時近くなってバスがやってきました。6時過ぎに到着したときは7時の便まで1時間近くもあるのかと思いましたが、支度したり、チケット買うのに並んだり、トイレに行ったりしてたらあっという間。最低でも30分前には着いていたほうがいいと思います。

写真5

バスに揺られること約1時間。畳平のバスターミナルに到着です。

写真6

スタート地点で2700mもあります。道中は少し頭が重い感じがしました。

写真7

出発前に登山の安全を祈願。

写真8

序盤は勾配の少ないよく整備された道。

写真9

逆光で読めないですが、これは雷鳥について書かれた碑です。期待したんですが、今回も雷鳥との邂逅はなし(゚ーÅ)

写真10

平地から少し階段を上ったら……

写真11

最初の池、不消ヶ池が見えました。

写真12

よく整備された道を進み……

写真13

富士見口を通過すると……

写真14

おお、景色が開けました。

写真15

紅葉も始まっています。

写真16

三つのピークが見えてきました。乗鞍岳は全部で23ある峰の総称。最高峰が一番左にあるとんがった部分の剣ヶ峰です。

写真17

肩の小屋が見えてきました。

写真18

ここから星を見たらきれいだろうなぁ(⌒~⌒)

写真19

小屋の裏側はテーブルなどがある広場になっていて……

写真20

奥に剣ヶ峰の登り口があります。

写真21

少し登って肩の小屋方面を振り返った画。

写真22

肩の小屋から先は本格的な登山道。

写真23

滑りやすい砂利やゴロゴロ岩が出てくるので下山時は特に注意。

写真24

少し登って高度が上がると周囲は絶景ばかりとなります。北アルプスが見え始めました。

写真25

これは宇宙線研究所。すんごいところにあるなぁ(゚ロ゚;)

写真26

きれいな稜線目指して岩々の道を登ります。こういう急登になるとやはりペースが落ちました。初心者でも登れると言われる乗鞍ですが、そこは3000m超。空気の薄さを感じました。

写真27

かなり高度が上がって肩の小屋、宇宙線研究所、北アが一望できるように。

写真28

違う方向の景色も良くなってきました。

写真29

稜線に出ました。いいですねぇ(⌒~⌒)

写真30

とんがりの先に鳥居が見えてます。

写真31

右手には白山。

写真32

眼下には権現池が。

写真33

はっきりと鳥居が視界に入ってきました。

写真34

最後の坂を上がって……

写真35

最高峰の剣ヶ峰に到着です!

写真36

3026m!やってやったぜ!(300mしか登ってないけど(笑))

写真37

本宮で安全祈願の鈴を購入。

写真38

景色はというと、これが北ア方面の全体図。

写真39

北アに焦点を当ててみた画。正面がジャンダルム、奥穂。左側に槍ヶ岳。

写真40

槍のアップ。

写真41

これは御嶽山。いつも見ている台形っぽい形じゃなかったので、最初わかりませんでしたが、近くの方が教えてくれました。

写真42

鷲羽、水晶、立山、剣、薬師岳、野口五郎岳など。

写真43

別角度からの権現池。

写真44

登山道じゃないほうの山肌もきれいです。

写真45

景色を堪能して下山開始。

写真46

帰りは頂上小屋を経由して。

写真47

下山途中の景色。どっちを見てもいいです(^-^)

写真48

頂上小屋に到着。

写真49

頂上小屋です。Tシャツなどのお土産のほか、ドリップコーヒーも売っています。ちょうど飲んでいる方がいて、その香りがなんとも言えなかったです(⌒~⌒)

写真50

行きには気付きませんでしたが、この稜線は下りの景色が圧巻(゚ロ゚;)

写真51

天空の散歩という感じ(^-^)

写真52

だいぶ高度が下がってきて……

写真53

剣ヶ峰口に戻りました。

写真54

肩の小屋裏の休憩スペースで昼食タイム。

写真55

さらに下っていきます。行きより日が昇って道路脇の緑や紅葉がよりきれいに見えます。

写真56

不消ヶ池を登り時とは違う構図で。

写真57

左前方のピークは富士見岳。行きはスルーしたので寄ってみます。

写真58

ここを入って……

写真59

気持ちいい道を登ります。

写真60

またまた別角度からの不消ヶ池。

写真61

う~ん、すばらしい(⌒~⌒)

写真62

富士見岳に到着!

写真63

剣ヶ峰より北アは近いです。左下は鶴ヶ池。言われてみれば鶴っぽい鳥の形をしているような(^-^)

写真64

さらに降りてくる途中……

写真65

これがよく観光のパンフなどに使われている構図かな……という場所に到達。この景色が見たい人は下山時は富士見岳経由で。

写真66

バスターミナルに着きました。お疲れさまでした。

写真67

帰りは2番乗り場から12時5分発で乗鞍観光センターに戻りました。

3000m超の山としては山頂まで行きやすいことで知られ、実際の歩行距離も6キロちょっとと短いですが、見どころが多く中身がギュッと詰まっています。 日帰りだったので他のピークまでは脚が回りませんでしたが、それでも十分楽しめました。違う季節に行けなかったところも歩いてみたいですね。

先頭に戻る
山登り記一覧に戻る