埼玉在住の登山初心者夫婦による日帰り登山中心の旅日記

メイン画像

まだまだ初心者ですが……

やまおとこ

日帰りの登山日記です。行った山の数が少ないうえ、びびりで体力のない二人の山行ですが、これからハイキング的な山登りをされる方の参考になればと思っています。

茶臼山・縞枯山・雨池 ~大展望、縞枯れ現象の森、広大な池を見る~

茶臼山・縞枯山・雨池メイン

10月24日(火) 晴れ
所要時間5時間55分(スタート~茶臼山:1時間20分 茶臼山~縞枯山:1時間10分 縞枯山~雨池:1時間10分 雨池~ゴール:1時間10分 休憩1時間5分)
歩行距離:9.1km 累積標高差:495m
麦草峠駐車場→茶水の池→大石峠→中小場→茶臼山→縞枯茶臼鞍部→縞枯山展望台→縞枯山→雨池峠→雨池峠方面分岐→雨池分岐→雨池(西側)→雨池(北側)→八柱山分岐→雨池(南側)→雨池分岐(南側)→麦草峠方面分岐→茶水の池→麦草峠駐車場

↓当日のルート↓(地理院地図の実際に歩いた軌跡)

[登山口までのアクセス]
・中部横断自動車道の八千穂高原ICで降りて麦草峠へ。
・高速を降りてからのメルヘン街道は、中央道経由、上信越道経由、いずれの場合も片側一車線の舗装路で、きついカーブの続くところもありますが、走行に問題はない道です。
・麦草峠公共駐車場(無料、トイレ有)を利用。公共駐車場がいっぱいの場合は少し手前に白駒の池入口有料駐車場があります。

[コース状況メモ]
・木道が多め。この季節は凍結箇所があり滑るので注意。
・標識の向きが微妙な箇所があり、何度かGPSで確認してから進みました。
・雨池の南岸から麦草峠へ向かう序盤の道は、踏み跡がわかりづらいところあり。

今年は八ヶ岳方面に行けてなかったので、以前、にゅう~中山から眺めて以来行きたいと思っていた縞枯れの森がある茶臼山・縞枯山・雨池を歩いてみました。

麦草峠公共駐車場です。無料、トイレ有。

写真1

8時ちょっと前に到着。平日ですが、下山後は8割方埋まっていました。

写真2

駐車場を出て右へ少し歩くと麦草ヒュッテ前のこの場所に出るので、左の森へ入ります。

写真3

入ってすぐに茶水の池があります。朝はまだ少し凍っていました。

写真4

このコースは木道がたびたび登場します。朝方は凍っていて滑るので注意が必要です。

写真5

平坦な道を20分ほど歩いて大石峠に到着。

写真6

大石峠以降、坂が少しきつくなります。道はこんな感じで岩多め。

写真7

20分ほど登って中小場に到着。ここは少し眺望がありました。

写真8

こんな感じ(^-^)

写真9

中小場付近の八ヶ岳らしい苔の森(⌒~⌒)

写真10

中小場~茶臼山間が、このコースでもっともきつく長い坂になります。序盤は樹林帯のゴロゴロ石の坂。

写真11

高度が上がって縞枯れ現象も出てきますが、まだまだ坂は続きます。

写真12

上から見るとこのような感じ。

写真13

ようやく登り切って平地に出ました。まずは展望台に立ち寄ります。

写真14

先ほどの分岐からすぐのところにある茶臼山展望台です。壮観!

写真15

横岳方面。

写真16

眼下の紅葉。真っ赤です。

写真17

北アルプス。

写真18

乗鞍岳。

写真19

御嶽山。

写真20

南アルプス方面。

写真21

八ヶ岳。

写真22

縞枯山の縞枯れ現象も。

写真23

分岐に戻って茶臼山の山頂に到着しました。といっても眺望はありません。まあ、一応、最高地点ということですね。ここは素通り。

写真24

縞枯山へはいったん下り……

写真25

登り返します。

写真26

ここもまずは展望台へ。

写真27

この大岩のところが展望スポット。

写真28

さきほど登った茶臼山が見えます。

写真29

北アルプス方面。見晴らしは茶臼山の展望台のほうがいいですね。

写真30

展望台から縞枯山の山頂へ向かう途中には、縞枯れ現象の木々がたくさんありました。

写真31

木々が世代交代などにより立ったまま枯れているとき、遠くから見ると縞状の模様に見えることから縞枯れ現象と呼ばれるそう。

写真32

自然が織りなす新陳代謝と思うと尊く感じますね。

写真33

木がだいぶ少なくなってきて……

写真34

縞枯山の山頂に到着です!といっても、ここも眺望はないので素通り。雨池へ。

写真35

まずは歩きづらい岩の多い道を激下り。

写真36

分岐を雨池へ。

写真37

新道を作っている最中とのこと。これはその一部。

写真38

さらに笹の多い森を下りに下って広い道に出ました。

写真39

気持ちのいい道を歩いて……

写真40

雨池方面へ歩くこと1時間ちょっと……

写真41

雨池の西側に出ました。

写真42

ずいぶん水は干上がっていますが、とにかく規模がでかい!

写真43

端から端まで100mじゃききません。その外周を北側から東側へと歩きます。

写真44

東側のこの場所から池の中へ。

写真45

このへんは渇水していないときは水の中のはずですが、今は砂漠のようです。

写真46

風も音もない広大な場所に自分たちだけしかいない不思議な空間でした。

写真47

 

写真48

 

写真49

下山します。麦草峠方面へ。

写真50

池の南側にあった看板。麦草峠からダイレクトに来た場合はこちら側に出るので、こういう看板があるのでしょう。

写真51

下山の道は細くて少し歩きづらい木道と……

写真52

苔の森のゴロゴロ石の道がほとんどです。

写真53

1時間ほど歩いて茶水の池に戻りました。お疲れさまでした。

麦草峠を起点とするコースでは、にゅう~中山方面がメジャーですが、こちらのコースも同じくらい楽しかったです。茶臼岳展望台からの景色を楽しみにして行きましたが、雨池もインパクトがありました。水が多い時の姿も見てみたいですね。

写真54

帰りは玉宮温泉望岳の湯に立ち寄りました。

茅野市ホームページ→玉宮温泉望岳の湯

先頭に戻る
山登り記一覧に戻る