埼玉在住の登山初心者夫婦による日帰り登山中心の旅日記

メイン画像

まだまだ初心者ですが……

やまおとこ

日帰りの登山日記です。行った山の数が少ないうえ、びびりで体力のない二人の山行ですが、これからハイキング的な山登りをされる方の参考になればと思っています。

ハンゼノ頭・鈴庫山 ~歩きやすいショート・コースで2023年の登り納め~

ハンゼノ頭・鈴庫山メイン

12月28日(月) 晴れ
所要時間2時間45分(登り:1時間30分 下り:40分 休憩35分)
歩行距離:5.6km 累積標高差:381m
柳沢峠駐車場→柳沢ノ頭→三窪→鈴庫山→ハンゼノ頭→柳沢口→柳沢峠駐車場

↓当日のルート↓(地理院地図の実際に歩いた軌跡)

[登山口までのアクセス]
・柳沢峠駐車場は無料でトイレあり。
・勝沼ICから柳沢峠駐車場までの411号線(大菩薩ライン)は片側一車線の走りやすい道。かなり標高が高いところを走るので、冬場は滑り止めがあったほうがいいかと。

[コース状況メモ]
危険個所なし。よく整備されていて、とても歩きやすい山道です。

軽い山が大好きな友人と2023年の登り納めとして(その後、弓立山にも行くのですが)ハンゼノ頭・鈴庫山に行ってきました。

柳沢峠駐車場です。かなりの台数が停められます。

写真1

ショート・コースということで10時過ぎに到着。

写真2

トイレは一部閉鎖中ですが、使えます。

写真3

駐車場奥のこの階段から山へ入ります。

写真4

親切に看板があるので道迷いの心配なし。

写真5

下調べでわかっていましたが、本当に歩きやすい道です。

写真6

青空、いいです(⌒-⌒)

写真7

歩きやすいだけじゃなく、全体として広々していて気持ちのいい道が続きます。

写真8

三窪方面へと歩くこと30分……

写真9

柳沢ノ頭に到着。ここは眺望はないので先へ。

写真10

柳沢ノ頭から少し下ったところで、東屋がある分岐に出ました。まずは鈴庫山方面へ。

写真11

笠取林道との分岐。

写真12

ホントに気持ちのいい道ばかりです(^-^)

写真13

広々(⌒~⌒)

写真14

アップダウンを繰り返しながら行くと、鈴庫山が見えてきました。

写真15

さらに登って……

写真16

尾根道を進みつつ、ここは森がきれいだなぁなんて思ってたら……

写真17

やまなしの森百選の一でした。お隣の黒川鶏冠山にも百選のひとつがあったと思います。

写真18

山頂直下だけ若干険しめ。

写真19

鈴庫山の山頂に到着!

写真20

おお~、素晴らしい眺望です(⌒-⌒)

写真21

南アルプスがはっきりわかります。

写真22

雪をかぶっているのは北岳、間ノ岳でしょうか。

写真23

甲州市の街も。

写真24

かすんでますが、ギリギリ富士山も見えました(^-^)

写真25

う~ん、素晴らしい。景色を堪能してハンゼノ頭へ向かいます。

写真26

東屋の見える分岐まで来ました。ちょっと登るとハンゼノ頭です。

写真27

ちょこっと階段を登ったら……

写真28

到着です!

写真29

かなり広くて、ベンチなどもあります。

写真30

ここからも霞み富士が見えました(^-^)

写真31

南アルプス。

写真32

鈴庫山からは見えなかった大菩薩嶺方面も見渡せました。

写真33

分岐に戻りました。帰りは行きに歩いた柳沢ノ頭を経由せず、ダイレクトに柳沢峠へ下るルートを行きます。

写真34

こっちの道も歩きやすい&広々(^-^)

写真35

 

写真36

20分ほど歩くと……

写真37

舗装路に。

写真38

舗装路をちょこっと行くと……

写真39

ゲートに出ました。

写真40

ゲートから5分ほど歩いたらゴールです。お疲れさまでした。

このコース、近所にあったらしょっちゅう通っちゃうだろうなぁと思います。コンパクトで歩きやすくて眺望も良いですから。初心者を案内するのにもいいところじゃないでしょうか(⌒~⌒)

写真53

帰りは大菩薩の湯に立ち寄りました。勝沼ICからアクセスする場合、411号の道路沿いにあるので大変便利。モンベルカード提示で100円割引きとなります。

甲州市交流保養センター→大菩薩の湯

先頭に戻る
山登り記一覧に戻る