埼玉在住の登山初心者夫婦による日帰り登山中心の旅日記

メイン画像

まだまだ初心者ですが……

やまおとこ

日帰りの登山日記です。行った山の数が少ないうえ、びびりで体力のない二人の山行ですが、これからハイキング的な山登りをされる方の参考になればと思っています。

富士とクライミングとヤマノススメで人気(^-^)~三ツ峠山を歩く~

三ツ峠山メイン

11月16日(木) 晴れ
所要時間5時間30分(登り:2時間40分 下り:1時間40分 休憩:1時間10分)
歩行距離:6.3km 標高差:840m
達磨石→大曲→股のぞき→馬返し→八十八大師→屏風岩→山頂山小屋四季楽園→三ツ峠山
(帰りは来た通りのルートを引き返す)

登山を題材にした人気漫画『ヤマノススメ』で主人公たちが登って以降、なにかと目にすることが多くなった三ツ峠山。富士山の美しい姿を見ることができる山としても有名です(⌒-⌒)

達磨石手前の登山口から登る場合、三ツ峠グリーンセンターや憩いの森駐車場に停めて歩く人もいますが、登山口のすぐ手前のこのスペースに停めることもできます。コンクリートの道を歩くのが苦手な僕はここへ停めてスタートしました。

写真1

駐車スペースから見えた落葉松。すごい^^

写真2

登山口の橋を渡ると……

写真3

すぐに達磨石登場。通り過ぎて森に入ります。

写真4

登山道はわかりやすい一本道ですが、少しでも勘違いしそうな場所にはこのような標識があるので安心です^^

写真5

序盤の道はこんな感じ。ゆるやかで登りやすいです。

写真6

股のぞきに到着。黄金色に輝く紅葉の向こうに富士山の姿が……。

写真7

ドーン!いきなりすごい美しさ。

写真8

もっと高いところから見たいと先に進みます。

写真9

馬返しまできました。ここから道が険しくなるということですね^^;

写真10

この馬返しもそうですが、看板があるところはちょっとした休憩スペースになっていて、富士山を眺めるスポットにもなっています。

写真11

やはり馬返しを過ぎてからは少し険しくなりました。が、危険個所はありません。

写真12

古くから信仰の山でもあります。

写真13

ゴロゴロ岩の坂も出てきました。

写真14

大岩も。

写真15

ただ、多少険しいといっても全体的にとても歩きやすい道だなぁと思いました。

写真16

また開けた場所に出ました。こういうところはだいたい……

写真17

富士山の展望スポット(⌒-⌒)

写真18

そして山側には八十八躰供養塔と……

写真19

この山の名物でもある八十八大師さんがおられるのです。

写真20

八十八大師を過ぎたあたりから平坦な道が増えてきました。

写真21

頂上付近のワイルドな山容も見えてきます。

写真22

このあたりは若干、落石への注意が必要。

写真23

登山道も崖っぽくなってきて、ガードするように木道や橋が出現。

写真24

見上げれば切り立った大きな岩壁が。

写真25

これは屏風岩です。三ツ峠山はクライマーの聖地とも言われていて週末ともなるとこの壁を登るロッククライミングの方で賑わうそう。

写真26

壁の上部。とてもじゃないけどここを登るなんて無理です(;^_^A

写真27

壁の反対側の景色。街も見えますね^^

写真28

氷柱です。登山口と山頂付近はかなり温度が違いました。ちなみに山頂の温度は1度。「2度(ニド)ならコーヒーミルクだね」というジョークは不発でした(;^_^A

写真29

二手に分かれる階段が見えてきました。左は山小屋へ。右が山頂方面とのこと。右へ行きます。

写真30

かなり長い階段です。

写真31

見下ろすとこんな感じ。頂上付近でこれはちょっと疲れました^^;

写真32

登り切ったところにある山荘、四季楽園。頂上に行ったあとここのテーブルをお借りして(100円)昼食をとりました^^

写真33

まずは頂上です。

写真34

現在は営業していない富士見山荘前を通過。

写真35

大きな白い板はNHKや山梨放送の電波反射板です。

写真36

振り返るとすでにすごい景色!

写真37

そして、NHKの電波塔横の整備された階段を上がると……

写真38

着きました!三ツ峠山頂上です。富士山もいい感じ(⌒-⌒)

写真39

南アルプスも(^-^)

写真40

キラキラ輝いて見えました。

写真41

こちらは丹沢。真ん中の一番高いのが蛭ヶ岳かな。

写真42

これで見ればどれがどの山かわかりますよ(^-^)

写真43

手前の赤く染まった山々の稜線と遠くのアルプスの対比がいいですね。

写真44

真ん中の高い山。この山は……、なんだか忘れました^^;

写真45

遠くに見えた雲のアップ。晩秋に入道雲でもないと思うので雲海なのかなぁ……。

写真46

三ツ峠山の石碑と富士山。うーん、木がじゃまだなぁ(;^_^A

写真47

木が写らない南ア方面のほうが絵になります^^

写真48

頂上の景色を堪能して昼食後、下山開始。下りも富士山が楽しませてくれました。

写真49

雲に隠れそうでずっと隠れないでいてくれた富士山、ありがとうございます^^

写真50

帰りは三ツ峠グリーンセンターでお風呂に入っていきました。温泉ではないですが、なかなかいい湯でしたよ^^

三ツ峠グリーンセンター→各種お風呂(竹炭風呂・露天風呂・薬草風呂)

写真51

最近ではアニメの影響で話題になった山ですが、なんといっても富士の姿が秀逸でした。北斎の赤富士はここからの景色だとか。大菩薩嶺に並ぶ富士見の山といわれるのも納得ですね(⌒~⌒)

2022年の記録→河口浅間神社から登る5年ぶり二度目の三ツ峠山

先頭に戻る
山登り記一覧に戻る