埼玉在住の登山初心者夫婦による日帰り登山中心の旅日記

メイン画像

まだまだ初心者ですが……

やまおとこ

日帰りの登山日記です。行った山の数が少ないうえ、びびりで体力のない二人の山行ですが、これからハイキング的な山登りをされる方の参考になればと思っています。

蔵王 熊野岳・刈田岳 ~レストハウス側からふたたびお釜と対面(⌒-⌒)~

蔵王山2(熊野岳・刈田岳)メイン

10月10日(木) 晴れ
所要時間2時間10分(刈田岳往復15分及び休憩10分を含む)
歩行距離:5.9km 標高差:365m 累積標高差上り:365m 下り:365m
蔵王山頂レストハウス→刈田岳→馬の背→馬の背分岐→熊野岳避難小屋→熊野神社→熊野岳→馬の背分岐→馬の背→蔵王山頂レストハウス

↓当日のルート↓(Google マイマップの実際に歩いた軌跡)

[登山口までのアクセス]
・蔵王山頂レストハウスに至るエコーラインは凍結があると通行止めになるので注意。当日朝の情報入手が必須。
・ハイラインは有料道路(普通車550円)。
・いずれの道も片側一車線あるので、すれ違いに困るような場所はありません。

[コース状況メモ]
・危険個所はありません。あまり身を乗り出してお釜を見ようとしなければ問題なし。
・レストハウスにトイレはありますが、早朝は空いていません。営業時間が朝8時30分からなので使えるのはそれ以降と思われます。

前日の鎌沼に続いてやってきたのは2年前と同じ旅程の蔵王。今回はレストハウス側から刈田岳~お釜~熊野岳と歩いてみようと思います。

蔵王山頂レストハウス前の駐車場です。この下に第2~第4駐車場もありました。一大観光地ですからね、混むときはすごいんだろうなぁ。

写真1

前日に福島から蔵王温泉に入り早朝出発。朝7時に到着しました。

写真2

まずはレストハウスのすぐ先から刈田岳、刈田神社を目指します。

写真3

5分ほどで刈田神社に到着。

写真4

神社脇に刈田岳山頂の標。

写真5

荒涼としてていい感じです。

写真6

 

写真7

続いて最高峰の熊野岳を目指します。

写真8

整備された道を歩きつつ左側を見ると……

写真9

きれいな雲海が。

写真10

熊野岳はすでに視界に。

写真11

刈田リフト方面との分岐。

写真12

熊野岳避難小屋が見えてきました。

写真13

この避難小屋へ至る最後の坂だけがきついといえばきついところ。

写真14

避難小屋に到着。ここはいつも強風が吹いている印象。

写真15

避難小屋の中はこんな感じ。

写真16

避難小屋を出て蔵王山神社方面へ。もう見えてます(^-^)

写真17

途中、右手には山頂付近が少し赤く染まった月山の姿が。

写真18

蔵王山神社です。

写真19

蔵王古道の碑。

写真20

ロープウェイ方面の紅葉。今年は黄色が目立ちます。

写真21

右奥のシルエットは鳥海山。

写真22

どっち方面もいい景色です。

写真23

左端、月山と右端、鳥海山のツーショット(⌒~⌒)

写真24

景色を楽しんだ後はお参りをして、裏手に回ると……

写真25

ありました、熊野岳の碑。ここが最高地点です。

写真26

帰りは避難小屋に寄らず直接馬の背分岐に出るショートカットコースで。

写真27

馬の背の景色。こういう場所を見ると映画の『オデッセイ』を思い出します。デビッド・ボウイの『スターマン』が聞こえてきそう。

写真28

そして蔵王といえば「お釜」。山行中ずっと視界にあり、角度によってさまざまな姿を見せてくれました。

写真29

大迫力の火口湖にしばしくぎ付け。

写真30

お釜を堪能したら下山します。

写真31

レストハウスが見えてきました。お疲れさまでした。

写真32

10時過ぎの駐車場の様子。朝はガラガラだったのにたくさんの車で埋め尽くされていてびっくり。やっぱ人気あります。そりゃそうですよね、パッと車で来てこれだけの景色を見ることができるんですから(⌒~⌒)

前回2017年の記録はこちら→~霧氷と紅葉の蔵王山~お釜はやっぱり大きかった(⌒-⌒)

先頭に戻る
山登り記一覧に戻る