埼玉在住の登山初心者夫婦による日帰り登山中心の旅日記

メイン画像

まだまだ初心者ですが……

やまおとこ

日帰りの登山日記です。行った山の数が少ないうえ、びびりで体力のない二人の山行ですが、これからハイキング的な山登りをされる方の参考になればと思っています。

新潟 角田山 ~4年振りに雪割草、カタクリ、海、山容、眺望を再堪能(⌒-⌒)

角田山メイン

3月20日(月) 晴れ
所要時間3時間20分(登り:1時間30分 下り:1時間20分 休憩:30分)
歩行距離:6.6km 標高差:488m 累積標高差上り:600m 下り:588m
桜尾根コース登山口→角田山→観音堂→角田山→灯台コース登山口

↓当日のルート↓(地理院地図の実際に歩いた軌跡)

[登山口までのアクセス]
・北陸自動車道巻潟東ICを下りて30分弱で角田浜海水浴場駐車場に着きます。
・途中の道路は一般道です。問題なく到着できます。
・駐車場にトイレあり。

[コース状況メモ]
・人気コースで平日でも人が多く、看板もあるので道迷いの心配はないと思います。
・灯台コースを下る場合、ガレ場の急坂はつまずきやすいの注意。

4年前、海沿いなので花粉が少ないんじゃないか?という不純な(笑)動機で訪れた角田山。歩いてみたら花、海、景色、山容がとにかく素晴らしい。また行きたいと思いつつ機会に恵まれませんでしたが、やっと再訪することができました。

前回2019年の記録→角田山1

灯台コース駐車場です。前回は少し手前の駐車場に停めたのですが、空いていたので今回は一番近いここに停めました。ただ、どこに停めても歩く距離に大差はありません。

写真1

8時40分頃に到着。平日ですが、すでにかなりの車が停まっています。

写真2

駐車場から見た海と佐渡の景色。素晴らしいですね(^-^)

写真3

駐車場を出たら灯台と逆方向に少し歩き、階段を上がるとこのヒエログリフがあります。

写真4

402号(シーサイドライン)に出て右へ少し行ったところが桜尾根登山口。

写真5

ちょっと歩くと……

写真6

海と灯台が見えていい感じ。

写真7

そしてすぐに花ゾーンに入ります。一枚一枚載せると膨大な枚数になってしまうので、まとめて。まずは雪割草&ショウジョウバカマ。

写真8

カタクリ、オウレン、キクザキイチゲ。 花はコースのいたるところにあります。

写真9

群生するカタクリ。

写真10

アップで。

写真11

笹ゾーンに入り……

写真12

少し登ると……

写真13

さらに群生地が。こういうポイントはコース上にいくつもあります。

写真14

かわいい花と海の景色、それに500m以下の標高から楽そうと思ってしまうのですが、この山は意外にきついです。出発点が海抜0mですから標高分は丸々登るうえ、アップダウンもあるので脚にきます。最初から「きつい山」と心得て登るべし(`ω´)

写真15

ヘロヘロになりながら桜尾根コースと灯台コースの合流点に出ました。右の道から来たので帰りは左の木道方面へ下ります。

写真16

合流点から山頂方面へ木道を少し行くと……

写真17

着きました、角田山の山頂です!

写真18

広い山頂をさらに奥に進むと……

写真19

展望スポット、観音堂に到着。前回はここの存在を知らず、広い山頂をチラッと見て下山してしまったのでした。

写真20

こんな素晴らしい眺望を見ずに帰ってしまったとは……などと思いつつ景色を堪能。こちらは日本海方面。

写真21

越後平野の向こうにはきれいな山々が見えています。

写真22

こちらは飯豊連峰。

写真23

粟ヶ岳も近くに。

写真24

景色を堪能して先ほどの合流点から灯台コースを歩きます。

写真25

たくさんのコースがありますね。灯台へは山頂から約3キロ。

写真26

笹原を少し歩いたら……

写真27

階段の下りゾーンに。この季節、階段周りはぬかるんでいるので注意。

写真28

小山を越えたら……

写真29

海を見ながらの稜線下りに。ここがこのコースの核心部分でしょうか。素晴らしい眺望です。

写真30

佐渡がクッキリ(⌒~⌒) かすみが少ない日でラッキーでした。

写真31

とんがった二つのピークが視界に。

写真32

この稜線を歩くのが灯台コースの醍醐味です。

写真33

ひとつ目のピーク。

写真34

これを越えたところで……

写真35

来た道を振り返って見ました。低山とは思えない山容ですね(^-^)

写真36

シーサイドラインと奇岩の海岸が眼下に。

写真37

満開のツバキ越しのピーク。

写真38

ツバキのトンネルを過ぎて……

写真39

二つ目のピークを越えたら灯台が見えてきました。

写真40

駐車場には車がたくさん。山行中もたくさんの人とすれ違いました。

写真41

灯台の脇を通って……

写真42

海沿いの階段を下ると……

写真43

ゴールです。お疲れさまでした。

4年前、登山後の感想に「花を見に来たことを忘れるくらい、変化に富んだ山容と景色が素晴らしかった」と書きましたが、その感想は今回も同じです。花がプラスされる3月はボーナスシーズン。何度でも来たくなる山ですね。近くにあれば違うコースも歩いてみたいですが、また、いつか、同じコースを歩いているかなぁ(⌒-⌒)

前回、4年前の2019年の記録→角田山1

写真44

帰りは登山口近くの燦燦カフェで地魚の漬け丼定食とスパイスの利いたカレーをいただきました。

写真45

帰りは「だいろの湯」に立ち寄り。タオル、バスタオル付で880円(JAF割で780円)。県下有数の総硫黄量と五十畳の大庭園露天風呂で知られています。

多宝温泉→だいろの湯

先頭に戻る
山登り記一覧に戻る