埼玉在住の登山初心者夫婦による日帰り登山中心の旅日記

メイン画像

まだまだ初心者ですが……

やまおとこ

日帰りの登山日記です。行った山の数が少ないうえ、びびりで体力のない二人の山行ですが、これからハイキング的な山登りをされる方の参考になればと思っています。

百蔵山 4年ぶりのアタックで雲一つない富士山を(⌒-⌒)

百蔵山2メイン

11月19日(日) 晴れ
所要時間3時間20分(登り:1時間30分 下り:1時間20分 休憩30分)
歩行距離:5.6km 累積標高差:571m
大月市営総合グラウンド駐車場→百蔵山登山口→稜線分岐(表登山道分岐)→百蔵山→コタラ山分岐→百蔵浄水場→百蔵山登山口公衆便所→大月市営総合グラウンド駐車場

↓当日のルート↓(地理院地図の実際に歩いた軌跡)

[登山口までのアクセス]
・車の場合、無料の大月市営総合グラウンドに停めると便利。かなりの台数が停められます。
・駐車場にトイレなし。ただし、トトロのオブジェ付近に有料トイレ、コース後半(反時計回りに歩くなら前半)に無料トイレあり。写真参照。

[コース状況メモ]
・時計回りの場合、登りは比較的ゆるやかな一般的登山道ですが、下りの序盤(コタラ山分岐からの数百メートル)はかなりの急坂で鎖なしでは危険なほど。距離的には長くないですが、下りが苦手な人は反時計回りの方がいいかもしれません。
・上記の部分以外に危険個所はありません。

4年前に登ったときは天気がいまいちで、なんとか見えた富士山も終始雲がかかっていた状態。秀麗な富士の姿を見ようということで再挑戦です。

大月市営総合グラウンドの駐車場です。

写真1

10時半前に到着。山に向かって坂を上がっていきます。しばらくは一般道歩きです。

写真2

最初の分岐です。看板に従って左へ。

写真3

最初の分岐を過ぎたあたりの景色。すでに富士山と三ツ峠山がきれいに見えています。

写真4

その次の分岐。ここも親切な看板に従って進みます。

写真5

このトイレマークのある場所は重要な分岐点。左に行けば時計回り、右に行けば反時計回りに百蔵山を周回します。ここは前回と同じく多くの人が歩いている時計回りを選択。左に行きます。

写真6

さらに一般道を上っていくと、トトロのオブジェのある広場に出ました。富士山が見える最初の展望台です。この近くには有料トイレもあります。

写真7

この狛犬のあるところで舗装路は終わり。山道になります。

写真8

山道を少し行くと緑のボックスの中に登山者カウンターがあるので、一回押してから入山します。

写真9

序盤の道はこんな感じ。

写真10

渡渉、というほどではないですが、沢を渡るポイント。

写真11

登りに選んだこっちのコース、全体的に歩きやすい道でした。

写真12

植林ゾーンから広葉樹の多い場所に入るとたくさんのクリが。中身は全部食べられていました。きれいに開けられていたのでサルかも。

写真13

見晴台のような場所に出ました。

写真14

ここでも富士山がバッチリ。

写真15

中盤の道は歩きやすく、気持ちのいい森。

写真16

紅葉も残っていました。

写真17

稜線分岐(表参道分岐)に来ました。ここから先はさらにゆるやかな登りになります。

写真18

最後の尾根道です。

写真19

ビクトリー・ロードを登って……

写真20

広い広い山頂に到着です!

写真21

まずは秀麗富岳十二景の看板から。

写真22

看板の少し手前(登ってきた方)に行くと、木が入らない富士山が撮れます。

写真23

山頂で食事を澄ませ下山です。このコタラ分岐まではゆるい坂ですが……

写真24

以降の200m~300mはこのような激下り。登りも大変だと思いますが、下りでもかなりの時間を要しました。

写真25

なんとか無事に激下りゾーンをクリア。

写真26

終盤は歩きやすい道が続きます。

写真27

もう少し時期が早かったら紅葉がすばらしかったろうと思います。

写真28

車も入っているであろう林道を進むと……

写真29

舗装路に出ました。ここを左。

写真30

しばらく百蔵浄水場の施設横を歩きます。

写真31

浄水場近くからの富士山。この日は終日、富士山に雲がかかることはありませんでした。

写真32

浄水場を過ぎたところにある公衆トイレ。

写真33

4年前の山行記ではターゲットバードゴルフ場と書いていた場所。いまは閉鎖されているようです。

写真34

周回の起点となる分岐に出ました。駐車場はすぐそこです。お疲れさまでした。

景色が見えなくても森の中を歩いているだけで楽しいことは楽しいですが、富士見の山に行って富士山が見えないと心残りではあります。「秀麗富岳十二景」となればなおさらで、この百蔵山にはやり残した感がありました。今回見事、秀麗な富士を見ることができたので、おなじく心残りないくつかの山に再訪していきたいと思います。

前回2020年の記録→百蔵山1

写真35

帰りは「山梨泊まれる温泉 より道の湯」に宿泊。温泉は広くて、レストランは居酒屋のように注文でき、インターも近くて便利な施設です。

山梨泊まれる温泉→より道の湯

先頭に戻る
山登り記一覧に戻る