埼玉在住の登山初心者夫婦による日帰り登山中心の旅日記

メイン画像

まだまだ初心者ですが……

やまおとこ

日帰りの登山日記です。行った山の数が少ないうえ、びびりで体力のない二人の山行ですが、これからハイキング的な山登りをされる方の参考になればと思っています。

山ガール「?」と行く晩夏の谷川岳

谷川岳メイン

9月2日(金) 晴れ時々曇り
所要時間5時間50分(登り:2時間40分 下り:2時間 休憩:1時間10分)
天神平→熊穴沢避難小屋→天狗の留まり場→天神ザンゲ岩→肩の小屋→トマの耳→オキの耳(帰りは来た通りのルートを引き返す)
↑ロープウェイの移動時間は除く。

仕事がぽっかり空いたので、さっそくお仲間に声をかけ、男女5人で行くはず……だったのですが、男性一人が欠席となり、3人の山ガールさん?と僕の4人で行くことに。

登るのは日本百名山の一つ、谷川岳です。

谷川岳へは谷川岳ロープウェイ(往復2,060円)を使って天神平まで行きます。このGoogleマップの場所は観光バスなどの駐車場。一般車両はここを少し下ったところを右に入って行きます(駐車料金は500円)。

駐車場2階のエレベーター

駐車場(2階)でさっと準備し、6階のロープウェイ乗り場まで移動。すでに山ガールさんの撮影班になっている僕^^;

スロープ

エレベーターを降りたら、スロープを少し歩きます。

ロープウェイ乗り場

乗り場に到着。山登りに行くんですが、ロープウェイを見るとベタな観光地に来た気分になって、ちょっとテンション上がります。

ロープウェイは短い間隔で来るので、そんなに待つことはありません。

ロープウェイ

こういうの、久々に乗ったので、揺れると少しビビりました^^;

「大体、男性の方が苦手だよね」と山ガールにディスられる僕^^;

天神平

12分ほどで天神平に到着です。

登山開始

記念撮影などして、さっそく登山開始です。最初のうちは割と平坦で、その後きつくなると聞いています。

木道

確かにそんな感じ。坂のない木道は楽ですね。

看板

字が薄くなっちゃってますが、第一の目標地点、熊穴沢小屋まで1.7キロと書いてあるのが見えます。

岩場"

あれ?岩場とか出てくるの早過ぎじゃない? そう、序盤は平坦というのはほぼ、ガセでした^^;

階段1

整備された階段ですが、勾配はきついです。

階段2

必死で登らないといけない階段。山ガールさんたちも苦戦です(;^_^A

一旦下り

そして、今度は下ります。

つまり、最初は平坦というのは、序盤は登ったり下ったりを繰り返すので標高を稼げてない…という意味でした。要はこの山、きついんです。

美しい山肌

うん、でも景色はいいですね^^

鎖場1

景色に見とれている暇もなく、今度は鎖場登場。

熊穴沢避難小屋

スタートから40分、熊穴沢避難小屋に到着。

熊穴沢避難小屋の看板

天神平からここまでよりも、ここから山頂までのほうが距離はありません。しかし、事前に調べたところでは、この先のほうが全然きついということだったので、覚悟して進みます。

ロープ場

さっそくロープ場出現。

平らな山

頂上が平坦な山発見。なんて山だろ。

急峻な岩場

ゲッ! 思わず声が出てしまう急峻な岩場。

鎖場を行く山ガール

しかし、めげない山ガールさんたち。ガンガン進みます。

おにぎりを食べるねこ実

と思ったら、ねこ実がギブアップ宣言です。「もう登れないです。私は下山するので皆さんで登ってください…」とのこと。

朝から何も食べずに登ってしまったこと、なのにいつも以上にはりきってしまったことが原因。

今回初参加され、4人の中では一番経験のあるemiさんに「なにも食べないのはダメよ」とやさしく諭され、ねこ助から「いますぐなんか食べろ」と怒られ(笑)、シュンとしながら、おにぎりを食べるねこ実。

再度4人で

涙のギブアップ宣言から20分。なんとか行けそうな体調になったので4人でふたたび山頂を目指します。

岩場の坂

避難小屋以降は、ゆるまることのない坂の連続ですが、おにぎりが効いたのか、体調が回復したねこ実を先頭に、ペースを守って進みます。

白い花

変わった形の花が咲いていたので撮ってみました。なんて花だろう。

登ってきた道

登ってきた道を振り返ってみました。遠くにロープウェイの降り口、天神平が見えます。

天狗の留まり場

二つ目の目標地点、天狗の留まり場に到着。

トリカブト

トリカブト。登山をしている人は割とよく見るそうですが、僕は初めて見ました。

天狗の留まり場で記念撮影

山ガールさんたちも天狗の留まり場で記念撮影です。

天狗の留まり場越しの稜線

天狗の留まり場越しの稜線。くっきり見えますね^^

山頂にガス

頂上は目前ですが、ガスがかかってきました。

美しい山肌

勇壮な山肌にガスがサーっと迫ってくる様子は迫力があります。

岩場を登る山ガール

岩場の坂にアタックする山ガールさんたち。

天神ザンゲ岩

天神ザンゲ岩に到着。なんでこの名前がついたかは未調査^^;

上から見た天神ザンゲ岩

上から見た天神ザンゲ岩。角度がきつく、かなり危なく見えますね。ここから山ガールさんたちを撮ればよかった^^;

きつい階段

トイレや売店のある肩の小屋までは、急勾配に階段が設置された道。これはきつかったです。

笹と草紅葉

でも、右手側に見える熊笹と、若干紅葉した草紅葉はきれいでした。

谷川岳肩の小屋

谷川岳肩の小屋に到着。熊穴沢避難小屋までは40分程度でしたが、それより距離のないここまで1時間半もかかりました(;^_^A

ケルン

ケルン。登山客の多さを物語っています。人気の山だけありますね。

最後の坂

第一の頂上であるトマの耳に至る、最後の坂。残るエネルギーを振り絞って登ります。

白い花2

花を見てホッとひといき。なんて花だろ。

頂上に到着

そしてついに、トマの耳に到着!

ガスの中の記念撮影

あいにくガスが広がってしまいましたが、山ガールさんたちと記念撮影(⌒-⌒)。邪魔にならない程度に写り込む僕。

オキの耳に至る稜線

オキの耳に至る稜線は、ガスが発生することで有名。ホワイトアウトすることもあるほどだそうで、ヤマケイの地図にも注意のポイントとして明記されています。

ガスの稜線

それでも、ガスが薄くなる時間帯はあります。少し晴れてきました。

稜線の山ガールさん

右サイドはガスが厚かったですが、左サイドはかなり動きがあるガスで、瞬間的にけっこう晴れる場面も。そのときを逃さずパチリ。3人とも、いい表情をしているので、ネコで隠すのがもったいないくらいです(^_^)

ガスの稜線を

ガスの稜線を進みます。

各自のペースで

合間の景色を探しながらおのおののペースで歩きます。

ガスがなければ

ガスがなければ、すさまじく美しく見えるであろう山肌と稜線。しかし現場で視認すると、これでも十分きれいなんです。

オキの耳

そして、ついに谷川岳の最高地点、オキの耳に到着。男はビジュアル的に良くないので、山ガールさんだけに写っていただきました^^

谷川岳はピークが二つあり、それがトマの耳とオキの耳。最高地点はオキの耳なのですが、トマの耳で引き返してしまう人が多いのだとか。

おにぎり

頂上で食べるおにぎりは最高ですね(^^)

下山開始

ランチ休憩も終わり、そうそうに下山です。前半、ちょっと想定外の休憩もあったので。

肩の小屋のトイレ

100円を入れ、肩の小屋のトイレを使ってみました。山の頂上付近にあるトイレとしてはきれいなほうだと思います。

看板3

特徴的な看板。かなり下の方からも、この形は視認できてました。

晴れ間

頂上付近はガスが多いですが、少し下るとガスはほぼありません。。

熊笹と稜線

手前の熊笹と遠くの稜線。コントラストがいいですね。

撮影する山ガール

下って晴れ間が多くなり、美しい景色がはっきり見えるようになったので、ちょくちょく止まっては記念撮影です。なんみんさん(写真左)が撮影に必死です。

スリーショット

山ガールさん3人が天狗の留まり場に腰を掛けて、はるか遠方の山並みに見入っています。

最後の難所

谷川岳に過去2回の経験があるemiさん曰く「下りの岩場がきつかった」とのこと。確かにきつかったです。

赤い実

行きに見た赤い実が、帰りにはより赤くなっているように見えました。

三山

真ん中が朝日岳、右が白毛門、左が……、なんでしたっけ?(笑)とにかく遠くのきれいな山が見えました。

ゴール

そして、ついに、ロープウェイ乗り場が見えてゴール!

最後に記念撮影

お約束のスポットで記念撮影。ネコで顔を隠してますが、かなり疲れてます^^;

温泉

疲れをとるため、帰りは湯テルメ谷川で温泉をいただきました。カラスの行水の僕は、すぐに入浴を済ませ、暮れなずむ山間で、山ガールさん3人を待つことに。

値段(570円)の割に露天風呂のスケールが大きく、なかなかいい温泉だと山ガールさんが申しておりました。

谷川温泉→湯テルメ谷川

クマ除け、蛇除け、運転係として同行しましたが(笑)、逆に僕がパワーをもらう山行でした。

今回、谷川岳のコースとしては最も平易なところを選びましたが、それでも、あなどれないきつさでした。また、この山の特徴でもある天気の不安定さ、一瞬の変化を体験できたのは、いい経験になったと思います。また行きたいなと思える山でした。

2017年と2019年の谷川岳山行はここをクリック→谷川岳2 谷川岳3

先頭に戻る
山登り記一覧に戻る